今朝のチャンネル3の動画が削除されました。
報道管制が始まってるのかなぁ。
5月20日のタイデモ関連・最新情報&ニュース+α8
=情報=
・ネット上に色々な場所の写真がUPされてるのを見ると中心地に居る兵士の
乗る車両の機関銃には、実弾がこめられてないが、離れたところに居る
車両の機関銃には実弾がこめられています。


*なぜこの時期に軍が出て来たか?
黒幕(今回の反政府デモ発起者)、軍、司法、上院、ステープ氏の関係を
考えると今回の戒厳令は、
反タクシンだが中立を前面に出している軍(プラユット司令官)の体裁も保てるし、
金のかかる反政府デモの縮小も出来るし、デモ隊解散の口実にもなるし、
上院が強硬に出て首相選任しても、赤シャツが暴れないように、
また暴れても対処しやすいし…
あとは、上院が首相を選任する努力をしつつ、司法がタクシン派の公民権停止を
画策し、軍統治(管理)下で選挙実施またはタクシン派でない議員で連立政権、
憲法改正で、反対勢力封じ込め。なんて筋書きかも。
ステープ氏、御役御免かな
=現地日本語ニュース=
・治安対策本部が国営企業首脳と対応を協議へ
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=3907)
20/05/2014
国営企業労組で構成される国営企業職員関係連合が5月22日から5日間にわたってストライキを行うと発表したことを受けて、政府の治安対策本部、平和秩序管理センター(CAPO)は21日にも国営企業首脳と対応を協議する予定という。
同連合は、26日までに決着をつけるとしている反政府派を助勢すべくスト計画を明らかにしたもの。
だが、CAPO幹部の1人は、「政府は、国営企業職員が国益を考えて、一般市民に迷惑のかかるストライキには参加しないと信じている」と述べている。
なお、タイ国有鉄道とバンコク大量輸送公社の労働組合は、組合としてはストを行わないものの、組合員がストに参加することは禁止しないとしている。
[Weekly Bangkok Shuho]
・政府が上院議長選出を問題視、法令委員会が検討へ
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=3908)
20/05/2014
政府サイドが先の上院議長と第2上院副議長の選出を問題視し、国の法律最高諮問機関、法令委員会に検討を要請していたことが、5月19日までに明らかになった。
スラチャイ上院議長代行らが暫定首相任命に向けて積極的な動きを見せていることから、これを阻止することが狙いとみられる。
昨年の憲法改正の動きに絡んで上院議長が今年3月に職務停止となったことを受けて、上院では5月9日、スラチャイ第1副議長が議長、ピラサク議員が第2副議長に選出された。
国王陛下のご承認がまだ得られていないため、2人は今のところそれぞれ議長、第2副議長の代行という身分。また、スラチャイ氏がまだ第1副議長を辞任していないため、第1副議長は選出されなかった。
だが、ニワットタムロン首相代行は、上院の特別会議召集に関する勅令が議長・副議長の選出に言及していないことから、特別会議での議長らの選出は勅令に則ったものではなく問題だと考えているという。
法令委員会では22日も議長らの選出について検討するという。
[Weekly Bangkok Shuho]
・タイ軍の戒厳令布告 閣僚は警戒、不信感
(http://www.newsclip.be/article/2014/05/20/21845.html)
タイ首相代行を務めるニワットタムロン副首相兼商務相は20日、同日戒厳令を布告した陸軍に対し、憲法の枠内で行動するよう求めた。また、「平和的に、差別せず、平等であるべき」と述べ、軍が反政府・反タクシン元首相派側につくことに警戒感を示した。
ジャトゥロン教育相はインターネットの交流サイト「フェイスブック」に、「戒厳令について、事前にも事後にも軍から政府に連絡がなかった」、「戒厳令の理由、目的がわからない」などと書き込んだ。また、戒厳令で「一時的に暴力ざたが減るかもしれないが、将来、国民の自由を阻害する恐れがある」として、否定的な考えを示した。[newsclip]
=日本メディアニュース=
・ロイターの写真(Martial law in thailand)
http://jp.reuters.com/news/world/rpSlideshows?articleId=JPRTR3PX31#a=1
・タイ戒厳令は秩序回復まで維持、政治勢力は話し合いを=軍司令官
(http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0E00OB20140520?)
[バンコク 20日 ロイター] - 戒厳令を発令したタイ軍のプラユット司令官は、対立する政治勢力に対して互いに話し合うべきとし、戒厳令は平和と秩序が回復するまで維持すると述べた。
同司令官は記者団に対し、「全ての勢力に対し、タイの方向性を見出すために話し合いを行うよう求める」と述べた。
軍は秩序と投資家の信認を回復するために戒厳令を布告したとし、武器を使用して民間人に危害を加える相手に対し、軍は行動すると語った。
タイ政変とこれまでのデモの流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html