5月8日のタイデモ関連・最新情報&ニュース+α2

=情報=

本日昼前、反政府デモ隊の大半が、ピクニックの為出はらっていた
ルンピニー公園反政府デモ隊拠点(テント村)に
タクシーで乗り付けて来た男が発砲

相変わらず意味不明な反政府デモ隊主導者・ステープ氏、
インラック氏が失職したのを受け、
「正統性のある政府は存在しない。9日に[人民政府]の任命に向けた
 最初の措置を取る」
と発言。何をするかというと[デモ]だそうです。

これを受けての赤シャツは、「よ~し、10日に大規模集会だぁ~」

外(害)務省 海外安全ホームページ(タイ 危険情報・スポット情報・広域情報)
(http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=007#ad-image-0)



=現地日本語ニュース=

首相失職判決、タイ与党「民主政体破壊目指すクーデター」
(http://www.newsclip.be/article/2014/05/08/21714.html)

タイ憲法裁判所が7日、人事をめぐる職権乱用でインラク首相と閣僚9人を失職としたことに対し、タクシン元首相派の与党プアタイ(タイのため)は同日、憲法裁の判決は違憲であり、民主政体の破壊を目指す「新たな形のクーデター」の一環だとする声明を出した。

 2006年以降、プアタイの前身である2つの政党が裁判で解党されて党役員が5年間の公民権停止処分を受けほか、サマック、ソムチャーイ、インラクというタクシン派の3人の首相がいずれも裁判所により失職させられたと指摘し、司法が権限を超えて政治に介入していると批判した。また、反タクシン派の民主党、民主党のステープ元副首相率いる反政府デモ隊、憲法裁など憲法で定められた独立機関の一部が選挙を否定し、非民選内閣の樹立を企んでいると主張した。

 憲法裁はタクシン派と反タクシン派の抗争が本格化した2006年以降、一貫してタクシン派に不利な判決を下し続けている。昨年11月には、議員の約半数を憲法裁長官らによる委員会が任命する議会上院を全議席公選制に変更するとしたタクシン派の憲法改正案を、違憲として葬り去った。今年3月には、運輸交通インフラ整備のための資金2兆バーツの調達法案に違憲の判断を下した。デモ隊の選挙妨害と民主党のボイコットで混乱した2月2日の議会下院選についても、無効とする判決を3月に下した。

 政府・プアタイは今後の方針について、7月に下院選の再投票を成功させ、政局の正常化を図るとしている。ただ、憲法裁の3月の判決により、1選挙区でも投票が行えなければ選挙全体が無効になる可能性が高い。現状では、民主党の強固な地盤である南部で投票が行える見通しは立たず、事態打開の道筋は見えていない。

 一方、反タクシン派は今後も、自派が優勢な司法や上院、それにバンコクでの反政府デモなどで、タクシン派政権の打倒を目指すとみられる。ステープ元副首相と民主党のアピシット党首(前首相)はいずれも、下院選を延期、タクシン派政権を退陣させた上で、非民選内閣による政治改革を進めるというシナリオを示しているが、非民選内閣の法的な裏付けはあいまいで、タクシン派から、「違憲」、「非民主的」という批判を浴びている。[newsclip]


=日本メディアニュース=

タイ成長率、さらに下がる恐れ 日系企業に影響も
(http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM07055_X00C14A5EA2000/?n_cid=TPRN0005)

[バンコク=京塚環] 長引く政治混乱を受け、タイ経済は停滞感が強まっている。タイ中央銀行は今年3月、2014年の実質経済成長率見通しを2.7%に引き下げたが、もう一段の下方修正を示唆。成長率は1.5~1.8%に落ち込むとの民間予測もある。5~6%成長を見込むインドネシアなど、ほかの東南アジア諸国と差が開く可能性も出てきた。
 
 成長のけん引役として期待された総額2兆バーツ(約6兆2千億円)のインフラ投資に向けた資金の借り入れ法案も憲法裁判所は違憲と判断。日本企業が受注に関心を示す高速鉄道建設計画などは滞るおそれがある。

 4000社超が進出する日系企業への影響も懸念される。日本貿易振興機構(ジェトロ)バンコク事務所の井内摂男所長は「新規投資を延期する日系企業が出てくる可能性がある」と指摘する。

 タイは日本の自動車メーカーにとって、東南アジアの生産・販売の主力拠点。13年の新車販売台数は133万台にのぼり、乗用車ではホンダ、商用車ではトヨタ自動車がそれぞれシェア首位だ。

 だが初めて車を買う人向けの減税策が終了した反動減に政治混乱が加わり、「14年は95万台程度まで落ち込むおそれがある」(トヨタ・モーター・タイランドの棚田京一社長)との声が上がる。

 ホンダは15年4月の稼働をめざしてタイで建設中の四輪車新工場の操業開始時期を少なくとも半年延期する方針をすでに固めている。日産自動車なども工場の新増設による増産計画を持つが、販売の冷え込みが長引くと影響が出る可能性もある。

 電機メーカー幹部は「現地工場の操業に大きな影響は出ていない」と説明。観光面では、エイチ・アイ・エスも現時点では「大きな影響はない」(経営企画室)とみる。

 タイ証券取引所(SET)の総合株価指数は7日、小幅続落した。通信や公共事業関連、銀行など内需関連株が売られた。タクシン元首相が創業した通信1位のアドバンスド・インフォ・サービスやバンコク銀行などの下げが目立った。[日経電子版]



タイ政変とこれまでのデモの流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html



=おまけ=

復活のアヒルちゃんまたもや…