4月20日のタイデモ関連・最新情報&ニュース+α

=情報=

本日午前、反政府デモ隊主導者・ステープ氏は、デモ隊を率いて、
シーロム通りをピクニック中


=現地日本語ニュース=

憲法裁と汚職制圧委、タイ政府を厳しく批判
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=3771)

インラック首相が違法人事に伴う憲法裁判所の判断によって失職、また、コメ質入れ制度の不正横行に絡む職務怠慢で国家汚職制圧委員会(NACC)が罷免を請求し停職となるとの見方が強まるなか、憲法裁とNACCは4月18日、政府の治安対策本部、平和秩序管理センター(CAPO)が17日に「憲法裁とNACCの越権行為によってインラック首相が失職・停職となって政治空白が生じた場合、政府は国王陛下のご判断を仰ぐ必要がある」との見解を示したことを厳しく批判した。

憲法裁によれば、憲法裁が違法人事に関連する首相の責任について審理することは権限の範囲内。これにCAPOが口出しすることは憲法裁への不当な干渉であり、また、CAPOの権限から大きく逸脱しているという。

サンサンNACC事務局長もまた、「政府に有利な判断を示すようNACCに圧力をかけるものだ」とCAPOを強く非難した。[Weekly Bangkok Shuho]

首相、コメ質入制度での職務怠慢で5月初めにも職務停止か
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=3772)

コメ質入れ制度の不正横行に絡むインラック首相の職務怠慢容疑を捜査している国家汚職制圧委員会(NACC)は4月18日、すべての証拠が集まっており、5月初めにも結論を出せるとの見通しを明らかにした。

この捜査は首相の罷免を求める訴えが起こされたことに伴うもの。

首相を罷免するには、NACCが上院に弾劾請求を行い、ここで罷免が可決されることが必要であるが、NACCが弾劾請求をした時点で首相は停職となり、現政権は大きな痛手を受ける。

一方、NACCは18日、さらに証人2人から聞き取りを行ってほしいとする首相サイドの要請を「証拠はすでに十分」との理由で却下したことも明らかにした。
[Weekly Bangkok Shuho]


=その他の出来事・情報(+α)=

5・2%→2・5% IMF、タイの成長率見通し下方修正
(http://www.newsclip.be/article/2014/04/18/21497.html)

国際通貨基金(IMF)は2014年版の「世界経済見通し」で、2014年のタイの国内総生産(GDP)見通しを2013年時点の5・2%増から2・5%増に引き下げた。政局混乱が原因。

 他のアジア諸国・地域のGDP見通しはシンガポール3・6%増、マレーシア5・2%増、インドネシア5・4%増、フィリピン6・5%増、ベトナム5・6%増、ミャンマー7・8%増、カンボジア7・2%増、ラオス7・5%増、日本1・4%増、韓国3・7%増、台湾3・1%増、香港3・7%増、中国7・5%増、インド5・4%増――など。[newsclip]




タイ政変とこれまでのデモの流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html



=おまけ=