2月19日午後のタイ反政府デモ関連・最新情報&ニュース

=情報=

昨日の衝突(パーンファー橋周辺)での死傷者数(エラワンセンター発表)
死亡 5名
負傷者 65名

Nation Radioによりますと、本日午前、反政府デモ隊はインラック首相追放のため、
パトゥムタニーの国防次官事務所へ

このデモ隊の抗議活動の為、インラック(暫定)首相と(暫定)​​閣僚たちは、予定されて
いた会議をキャンセルした模様

別の隊は、内務省にて抗議活動

昨日の衝突で眼前の爆弾を蹴ったアドゥン警察曹長の容態回復
今朝のチャンネル3です




本日のBangkok postに昨日の衝突の写真が複数枚掲載されてます
http://www.bangkokpost.com/news/local/395787/pm-charged-over-rice-scheme-corruption

中央選管のスパチャイ委員長は、
「準備時間が足りないため3月2日に再選挙をすることはできない」と述べ、
政府の要望(2月中の総選挙を完了)は不可能としました


=地元日本語ニュース=

コメ質入れ制度、国営企業銀から預金大量引き出し
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=3465)

18/02/2014
政府のコメ質入れ制度で農民へのコメ代金支払いを担当する農業農協銀行(BAAC)に対する政府貯蓄銀行(GSB)の融資に批判が強まっている。

GSBは2月17日、預金引き出しが約300億バーツにのぼったことから、対BAAC融資を急きょ停止することを決めた。

ウォラウィットGSB頭取は、「これ以上BACCには融資しない。これまでに融資した50億バーツもまだ使っていないなら返却してもらう」と述べた。

GSBによれば、通常は1日の預金引き出しが70億バーツ程度であるものの、17日は新規の預金約100億バーツに対し引き出しが約300億バーツにのぼり、差額が約200億バーツに達するという異常な事態となった。

また、預金引き出しが多かったのはバンコク首都圏と南部で、前者の預金はGSBの預金全体の4割を占めているという。

なお、不正横行との批判を受けているコメ質入れ制度では、コメ代金を受け取れずにいる大勢の農民が抗議の声を上げており、政府が代金支払いに充てる資金の調達に躍起になっている。

この問題に巻き込まれるのを嫌ってGSBの労組が対BAAC融資の中止をGSB経営陣に要求。

ネット上でも、この融資を批判し、GSBからの預金引き出しを呼びかける動きが拡大していた。[Weekly Bangkok Shuho]






タイ政変とこれまでのデモの流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html