2月6日朝のタイ反政府デモ関連・最新情報&ニュース

=情報=

2日の総選挙で投票会場を閉鎖したり、投票日直前に辞任するなどした
地区選挙委員らの捜査開始
*選管に対する政府の反撃が始まりましたね

(暫定)政府は、元インド・タイ商工会議所会頭でインド人実業家の
サーティット・セーガル氏(在タイ)を非常事態宣言に違反したとして
国外追放すると発表
*前回の赤シャツデモの時も調子に乗って、ID登録(会員登録)した
 外国籍人(日本人も居た)が、ブラックリストに載ってVISA発給停止に
 なったのに…

与党プアタイが、選挙委員会に対し、
「民主党が支援するデモ隊が下院選の投票を妨害阻止した」として、
民主党の解党を求める訴えをする様に要請

先日記した、民主党が4日に、与党の解党などを求めた訴えは却下された模様

非常事態宣言に違反容疑で、ステープ氏、サーティット前民主党議員ら反政府
デモの指導者19人の逮捕状をタイ刑事裁判所が発行

チューウィット兄、有権者と候補者の権利を保護するため、
憲法裁判所に嘆願書を提出

ラチャブリー県などの米買い取りの代金未払いに抗議する農民が抗議の為に、
本日バンコクへ向かうとの情報有り。詳細確認中


=地元日本語ニュース=

中国がタイ米輸入を撤回、追い込まれる人気取り政策
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=3397)

タイと中国は昨年11月に政府間取引でタイから中国にコメ120万トンを輸出することで合意していたが、中国側がタイ米の輸入を取りやめたことが明らかになった。

ニワットタムロン副首相兼商業相は2月4日、「国家汚職制圧委員会(NACC)が取引の透明性に疑いを抱いて捜査を開始したため、中国は我々との取引に自信が持てなくなった」と説明した。

政府は現在、コメ買い上げ制度で代金支払いが滞り、農民の強い反発を招くという問題に直面している。

資金調達に躍起になっており、中国のコメ輸入中止によって政府はさらに困難な状況に追い込まれるとする見方も出ている。

一方、タイ・コメ輸出業者協会のチューキアット名誉会長は、「中国へのコメ120万トン輸出はもともと実態のない虚偽だったのではないか」と指摘。

今回の政府による取引キャンセルの発表について、「NACCに捜査を中止させることが狙い」との見方を示している。

タイ米の輸出先とされていた中国東北部ハルビン市の国営企業は、中国当局から長粒米輸入割当を受けていなかったという。

同名誉会長は、「中国東北部ではタイ米のような長粒米ではなく短粒米が食されている。このため、我々は中国へのコメ輸出話は最初からうそだと思っていた」と述べている。
[Weekly Bangkok Shuho]






タイ政変とこれまでのデモの流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html