電車でGO! ~まずは途中の駅まで
の続きです
 
 
乗車すると席には可愛らしい木箱が準備されていました
 
或る大地と海の恵み と名付けられた
NARISAWA bento
イメージ 1
 
スイーツの前に軽食をいただきます
私が乗車した8月のテーマは
vacation
 
まずはスパークリングワインで乾杯キラキラ
 
 
イメージ 2
 
左:大分県豊後牛と鹿児島県放牧豚のメンチカツサンド
 
レタスの間に茗荷のピクルスが隠れていました
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中央:大分県冠地鶏と夏野菜のトマト煮込み
 
イメージ 4
 
 
 
 
右:大分県関アジと熊本県車海老のサラダ
 
 
九州各県の食材を使ったかわいらしいBOX
中身はぎっしりで贅沢なBOX
 
 
日田まで向かう車内で
あれこれ食べなくて正解グッ
どれもおいしくてついつい無言で食べる(笑)
 

イメージ 5 イメージ 6

木のカップには
 
歓喜の香り 大分県サフランとムール貝のスープ
 
さらっとしたスープかと思ったら具沢山でびっくり
写ってませんけど
ムール貝もたくさん入っていましたよ
 
車内をあちこち探検していた時に
良い香りがするねーと話していたのです
とってもおいしいスープでしたよ
 
イメージ 7
 
かわいらしいロゴは
いろんな場所に使われていました
イメージ 8
ワイングラスにも。
 
スパークリングワインに続いて白ワインをいただきました
ワインはスパークリング・赤・白の3種。
宮崎県の都農ワインのものでした
 
ドキドキ
 
軽食をはじめスイーツの監修は
南青山のレストランNARISAWAのオーナーシェフ 成澤由浩氏
福岡にいるとなかなか食べる機会のない方のメニューなので嬉しくて。
目でも楽しんで
食べてますますにっこり爆  笑
 
JR九州にはD&S(デザイン&ストーリー)列車と称する
『ゆふいんの森号』や『あそぼーい!』『A列車で行こう』などの
観光面に特化した魅力的な列車が運行していますが
どれも乗車した事がなくて。
今回の『或る列車』が私にとって初めてのD&S列車
そして
列車で提供される食事をいただくのも初めて。
駅弁は車内でいただいた事もありますが
それとは違いますよねウインク
 
良く晴れた車窓からの眺めも最高だけど
素晴らしい料理も素敵で
あちこち観察するのに忙しい(笑)
 
 
軽食のあとはスイーツの登場です
 
イメージ 9
楽園のカクテル
福岡県白桃と熊本県ヨーグルトのカクテル
 
イメージ 10
 
食べ物だけ撮っていたら
レストランでのお食事みたいだけど
車窓が入ると
やっぱり動いてるんだなーって
 
イメージ 11
デザートの器の向こうに写ってるお水のグラス
底にもロゴがピンクハート
 
 
 
ドキドキ
 
飲み物はアルコールばかりではなくて
イメージ 12 イメージ 13
福岡:星野製茶園の紅茶 や 長崎:北村製茶の緑茶
 
イメージ 14 イメージ 15
日向夏ジュース に コーヒー も準備されていました
 
アルコールばかりでは酔ってしまうから
ソフトドリンクもいただきながら
 
ドキドキ
 
日田から大分までは単線なので
途中で列車とすれ違う時には駅で少し停車します
(乗降はできません)
途中の豊後森駅でクルーズトレインななつ星と或る列車が並ぶと聞いて
テンションあがったけど・・・
 
イメージ 16
私達は
ななつ星 と 或る列車
並んだところは撮れませんよね(笑)
 
車内からロゴと
イメージ 17
クルーのみなさんを激写したのでした
 
 
ふと
ホーム側を見てみたら
イメージ 18
たくさんの人々が
ななつ星 と 或る列車 が並ぶところを見学に来られていました
 
ちびっこ一日駅長さんもいて
かわいかったです爆  笑
 
この日は晴天晴れだったので
ピカピカの車両が映えたでしょうね
 
イメージ 19
窓からの景色も素敵でしたよ
 
 
今日、最後まで記事にするつもりでしたけど・・・
やっぱり画像が多すぎてアセアセ
 
もう少し続きます