

日田駅で特急ゆふ号を下車したら
金ぴかの車両が目に入ってきました


『或る列車』だ

『或る列車』は
8月8日から大分-日田で運行を始めた
JR九州の10番目の
JR九州の10番目の
D&S(デザイン&ストーリー)列車です
明治39年(1906年)、当時の「九州鉄道」が
アメリカのブリル社に豪華客車を発注したものの、
「九州鉄道」が国有化されたため、
活躍する機会のなかった
「九州鉄道ブリル客車」、通称「或る列車」。
当時の日本で最も豪華な設備を備えていた
“幻”の豪華客車が2015年夏、九州に蘇ります。
鉄道をこよなく愛し、世界的な鉄道模型の
神様といわれた故・原信太郎氏が作成した模型。
これを元に、水戸岡鋭治氏がデザイン・設計。
アメリカのブリル社に豪華客車を発注したものの、
「九州鉄道」が国有化されたため、
活躍する機会のなかった
「九州鉄道ブリル客車」、通称「或る列車」。
当時の日本で最も豪華な設備を備えていた
“幻”の豪華客車が2015年夏、九州に蘇ります。
鉄道をこよなく愛し、世界的な鉄道模型の
神様といわれた故・原信太郎氏が作成した模型。
これを元に、水戸岡鋭治氏がデザイン・設計。
~ HPより ~
日田駅構内にポスターが掲示されていました

キーワードは A R U
A Amazing『素晴らしい』九州の魅力を広く紹介
R Royal『豪華な』デザイン『素晴らしい』スイーツコース
U Universal「世界中の』『みなさま』に愛される列車を目指して
R Royal『豪華な』デザイン『素晴らしい』スイーツコース
U Universal「世界中の』『みなさま』に愛される列車を目指して

一度見たら忘れない
金色を基調に唐草模様をあしらった外観の列車は
総工費に6億円かかったとか。
2両編成で定員は38名。
総工費に6億円かかったとか。
2両編成で定員は38名。
キーワードにもあるように
この列車内ではスイーツコースがいただけます
『NARISAWA』のオーナーシェフ成沢氏が考案したコース。
私達が日田駅に到着した時にチラっと見えた車両は
一旦、移動して

ホームへ入ってきました


或る列車って書かれていますね
間近で金ぴかの車両を見て
ますますテンションが上がる

りりーちゃんも私も
あちこち撮る



ロゴも激写





すごいねー

前置きが長くなりましたが
この『或る列車』に乗車してきました
この『或る列車』に乗車してきました

この前後数日、お天気あんまり良くなかったんですが
私達が乗車した日は快晴

自称晴れオンナです


日田のゆるキャラ たんぞうさん に見送られて
出発です



~続きます~