2月は全国的に
積雪の多い時期ですが❄️
関東でも9日と11日には
薄っすら雪が積もりました⛄️
その間の10日の日は
びっくりするほど
気持ちの良い晴天でしたので☀️
思い立ってドライブに
行くことになりました。
場所は、千葉県の北部
小江戸 佐原市
街並みは無形文化財になっていて、
風流な江戸の街を
そのまま再現したような
商店街や古民家が
川沿いに立ち並び、
土手には柳の木が
垂れ下がっていて
なんとも言えない
昔懐かしい
レトロな雰囲気を
醸し出しています。
丁度、梅の花🌸もほころんで
未だまだ 2月の風は
冷た過ぎるけれど…
春の気配はもうそこまで!
そしてちょうど今、
街を挙げての
"佐原 雛めぐり" 🎎という
イベントが
開かれていたのです。
川の土手の途中に飾られた
箱入りの雛人形
そして、古民家の窓越しや
廊下などに飾られた
お雛様たち
子供の頃を思い出させる
ノスタルジックな建物の
瓦屋根や 障子を
張り巡らせた日本家屋は
昭和の時代には
どこの家もこれが普通だったのに…
時が移り変わり平成へ〜
そして今年はまた新しい年号へと
変化する年になっても
変わらぬ日本ならではの
この雰囲気は
ちょっと
ホロリときてしまいそうな
安心感を感じさせて
くれるのです。
春を前に、
この青空と
咲きかけた白梅と
薄紅色のお雛様たち
日本の色の
ちょっと燻んだ
この優しさが
何故か心を落ち着かせ
癒してくれる。
やっぱり良いな〜
懐かしいなぁ〜
と、、
まるで数十年前に亡くなった
祖母と再会できたかのように…
優しさと懐かしさに包まれた
日がな一日でした。
今日もお読み下さって
ありがとうございました。
メニュー一覧
★ フラワーライフセラピスト・花育士認定コース 随時受付中
➡ 詳しくはHPをご覧ください
➡ お申し込みはこちら







