続き

「本当にごめんなさいね。このオッパたちまでついてきちゃって。」

   お荷物に過ぎない甲1と甲3は、リビングのソファーに並んでいた座らせておいた。そして甲21は、ヨンウォンと食卓に向かい合って座った。ヨンウォンは、離れている甲1と目を合わせた。彼の目が、とても切なかった。

「私に依頼したいことって?」

   ヨンウォンの目が、目の前の甲21に向けられた。

「あっ!人を探すことも可能でしょうか?」

「うちの事務所の得意技よ。」

「おい、お前の事務所は浮気した男女の写真を撮るのが得意技じゃないか。」

   甲21が振り返りながら叫んだ。

「法医官オッパ!その口、ちょっと閉じててくれる?」

「オッパって呼んでらっしゃるのですね?」

「私だけそういう呼び方をするの。オッパって呼んだら、皆んな喜んでるし。人間達だけだけどね。うちの死神たちは、特に興味は無いようだけど。」

「そうです。人間の男たちは、オッパという単語にファンタジーを持っています。ふふふ。」

「誰を探したいの?私が調べたところでは、ナ・ヨンウォンに探さなければならない人脈は、無かったけど。」

「私の人脈と言うよりは、私と一緒に働くアシスタントの人脈です。」

「それを何故、ナ・ヨンウォンが依頼するのかしら?」

「私が探したいんです。」

   甲3が興味深いのか、ソファーからこっそり立ち上がって食卓の方へ来ようとした。甲21が、再び叫んだ。

「お座り!そこでじっとしてて。」

   甲3が、再びソファーに座った。彼から苛立たしい雰囲気が漂ってきた。甲21が、ヨンウォンに言った。

「貴女が探したいアシスタントの人脈って誰なの?」

「私のアシスタントは、ファン・ミナと言います。ずっと前に行方不明になったという、その子の叔母さんを探したいんです。名前はイ・ジョンヒ。」

「ずっと前って、いつの事?」

「正確には分かりません。少なくとも20年はとうに過ぎてると聞いています。ミナのお母様がイ・ジョンヒという方の妹なのですが、口を噤んだまま、答えを聞けなかったそうです。イ・ジョンヒの母親はずっと乖離性記憶喪失で過ごしていましたが、現在、認知症療養院にいらっしゃって、お話をお聞きするのが難しいのです。家も全部整理して、写真とかも残ったものが一つも無くて。」

「その程度の情報では調査するのは難しいかも?行方不明の時期もハッキリしていないし。」

「だめでしょうか?」

「着手金がいくらかによって、返事は変わるけど。」

   甲1がソファーに座ったまま言った。

「無駄な取引はしないでやってくれ。料金は俺が払ってやろう。閻魔国貨幣で。」

「甲1オッパに吹っかけるわね。」

「そうしましょうか。」

   甲1がソファーから立ち上がって、食卓の椅子に座った。甲21が睨んでも構わなかった。

「ヨンウォン!俺が関心があるのは、他の人間たちじゃない。君だけだ。」

   ここでまた胸きゅんしたいけど、他の死神たちの前で堂々と話すということは、私的な感情が無いと思うので、心臓の音はしぼんでいった。甲1が続けて言った。

「なぜ行方不明になった他人の叔母さんを、君が探そうとしているんだ?」

「私は死神じゃないから、そんなたいそうな感情は分からないし。個人的な好奇心。この好奇心についても、死神の方々に相談しようと思ったんだけど…。周りに特に尋ねる人もいないし。」

   甲21が愉快そうに言った。

「何でも聞いて。貴女の相談料も甲1オッパに請求すればいいから。」

「費用は私がお支払いします。これは私の個人的な事なので、敢えてカビルに支払ってもらう理由はありません。」

「言ってみて。どんな相談なの?」

「私が巫の目持ってるって言ってましたよね?」

「そうね。それは確かだわ。私が無体化の時、一緒に行ったじゃない。」

「それなら、憑依も簡単に出来るんですか?」

「巫の目を持った者たちは、大体そうだわね。」

「じゃあ、私も憑依されるみたいです。」

   ソファーに座っていた甲3が、すくっと立ち上がって、食卓のそばにやって来て言った。

「そんなことは無い。お前のような強い魂に、どんな幽霊が憑依できると言うんだ。弾き飛ばすさ。」

「あ、なら変だわ……」

「何が?」

「イ・ジョンヒという方が、私にしきりに憑依してくるようなので。行方不明にまつわる悔しさを晴らして欲しいということなのかと…」

   三人の死神が緊張した。甲3が甲21に言った。

「料金は俺が支払おう。これ、隈無く調査しろ!」

「いいえ!これは無料で私がやるわ。法医官オッパも協力してね。」

   甲1が尋ねた。

「どんな風に憑依するんだ?」

「その方の目を通して過去を見るようなとでも言うか?あっ!この前、その方の本を1冊お借りしたんですけど、その時から…」

   甲3が叫んだ。

「その本、今、どこにあるんだ!」

「私の作業室の机に。」

   甲3が、作業室に行きながら聞いた。

「タイトルは?」

「《予知夢 解釈法》」

「お前の机は?」

「1番奥。」

   甲3が、本を探して持ってきた。

「これか?」

「はい、そうです。」

「この本のせいで、憑依されたみたいだって?」

「必ずしもそうと言うよりは、キッカケになったと思います。私が見る悪夢をその本で探したら、イ・ジョンヒという方も、同じ部分にチェックしていたんです。私と本当に似たパターンの夢を見たようです。そういう部分のせいで、簡単に憑依されたんじゃないかと思います。憑依も、似たような周波数が無いとだめだと聞いて。」

   甲1が聞いた。

「他に何か情報は?」

「行方不明になるまで住んでいた家を知っています。今日、行ってきました。略図もキャプチャーして、社長さんのスマホにお送りします。」

   甲1が、再び聞いた。

「家に行った感想は?」

「私が住んでいた家のようだったと言えば、変に聞こえますか?」

   甲1が絶望しながら言った。

「いや、十分だ。」

   甲21が立ち上がった。

「法医官オッパ。今すぐ、私の事務所へ!」

   ヨンウォンも続いて立ち上がりながら聞いた。

「私の悩みについての答えは?」

   甲3が代わりに答えてくれた。

「むしろ、憑依であることを祈ってろ。その方が解決しやすい。そして、出来るだけ早いうちに、精神科の診察を予約しておけ。あいつには、俺が先に話しておくから。そこへ行く時、この本も必ず持っていくように。」

   そう言いながら、本を食卓に置いた。甲21が近寄って来て、ヨンウォンをギュッと抱きしめた。そして、ささやいた。

「ナ・ヨンウォン、あなた、本当によく耐えたわ。エラいわ。」

   甲3が、ヨンウォンの肩を軽く叩いて言った。

「これは俺たちの過ちだ。すまない。これからは俺たちが、お前を絶対に見失わないようにするから。」

    なんの根拠もない言葉だったが、訳の分からない安堵感が頭から降ってきて、つま先まで降りていった。甲21がヨンウォンを、懐から離した。甲3が食卓で頭を抱えたまま、甲1に言った。

「今となっては、20年〜30年ほどの間で行方不明になった事を願うしかない。もし、33年余り前に発生した事であれば、本当に頭が痛い。」

「甲1オッパは、私たちと一緒に行かないの?」

「先に行ってくれ。俺は後から行くよ。」

「なんで甲1オッパにこれ以上いたわりが必要なのかしら?わかったわ。」

   甲3と甲21が同時に消えた。甲1は依然として頭を抱えていた。

「カビル、何か良くない事なの?」

「略図から送ってくれ。そっちの方が、もっと急ぐから。」

   ヨンウォンは甲1の顔色を伺いながら、スマホで地図を探した。そして、今日行ってきた場所を何枚かキャプチャーして送った。甲21から『オッケー』というメッセージがすぐに届いた。ヨンウォンが慎重に言った。
「もしかして、私のような人間が憑依されたら、カビルが懲戒を受けるの?余りにも深刻そうに見えて、声もかけられないわ。」

「いっそ俺が苦しむのなら……。今日の外出は、大丈夫だったのか?俺がいなくて。」

「うん。大丈夫だった。地下鉄だけの移動だったし、アシスタントと一緒だったから。一人で何事も無く行ってこそ、恐怖に勝つことができるんだけど、今日みたいな外出は意味無いわ。それでも地下鉄は、もう怖くないみたい。次は一人でまた挑戦してみようと思って。」

   甲1が顔を上げて、ヨンウォンを見た。彼の手がヨンウォンの頭を撫でた。以前にヨンウォンが撫でてくれた時、気分が良かったからだ。

「人間たちは慰めてあげる時、どうやるんだ?」

「今のように、こうやって。私もカビルを慰めてあげようか?」

「いや、俺がしてやる。」

「私は慰められる事がないんだけど?今、慰めを必要としているのはあなたみたい。」

「君を慰めることが、俺を慰めることなんだ。」

「うふふ、私がカビルの無意識なの?」

「……心だ。」

「心……、これはとても大きな慰めだわ。」

   ヨンウォンの目から涙がこぼれた。

「なぜ泣くんだ?」

「人間は、心に慰めが宿れば涙を流すの。」

   甲1は、自分の言葉によって慰めてあげられたとは思えず、ヨンウォンの頭をさらに優しく撫でた。繰り返し、繰り返し。


ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート

ストーカー 怖ぇ〜よぉ
滝汗ゲロー

あの連続殺人鬼なんか?
ヨンウォン 奴に何回も殺されてるんか?

謎と恐怖が深まる中
カビルの大きな愛が溢れて止まりませんがな
酔っ払いちゅー

絶対やっつけてくれ!!
死神チームも頼りになるし
今後の展開が楽しみです

今日もおおきにさんです
ラブラブ