今日の午後から母(81歳)が、初のショートスティへ。父(83歳)が送ることになっていました。(ここのショートスティは、送迎なし)


 14時半までに行くので、14時15分に出る予定でした。朝、様子を見に行くと、何やら変な雰囲気‥


 父がお手あげ‥

「もう、行くと朝六時からおきてる」


 ひえー、です。嫌なのに、いじけて、どうせ行けばいいんでしょ、という行動。


 こちらは、次男(釣り男)の運動会だから、行かねばならない‥とりあえず、父に任せて午前中、応援に行きました。


 中学校は、実家の目の前、午前の部が終わり寄ってみると、母がいない!


 父が疲れ果て「首しめて、埋めてやった」

誤解なく‥父は、巷でも有名なほど、愛嬌があり、優しい人。

でも、ニュースであるように、老老介護はこういうところからくるんですよね‥

真実は、なんと!

  

 ショートスティに電話して、午前中に引き取ってもらえないか頼んだとのこと。もう行く!とわめくので手におえなくなり、送っていつまたとのこと。


  やれやれ‥です。さて、そんな父は明日に備えて、野辺山でマラソン大会に出るため出かけていきました‥


 夜は「清里からお休みなさい」なんて、メールが入り、ホッとしたのか。


 それにしても、ショートスティに行くと決まってから、不安定になるから、よっぽど家にいたほうがマシだ、と父。


 しかし、この先どうなるかわからなから、サービスは使っておいたり、つながっていたほうがいいね、と父をなだめました。


 次男(釣り男)は、炎天下の中、無事に運動会を終えました。ヘモグロビン9の中よくやっています。いろいろな症状の方々いるなかで、うちは、まだ、普通の生活が送られているのかな、というレベルです。


 服薬していますがね‥まさに、今を生きる!我が家です。


 最後に、夜、ショートスティ先から電話が!


「お母さん、入れ歯をしていませんよね?しているといいはるのです」


 こんなこと、初めて!!していません。ここまできたか、認知症。81歳にして、27本残っています‥


 さては、歯を磨かせない気だな?!