数少ない(身内だけかも知れませんが)読者の皆様~


おひさしぶりでございます。



前回のブログが7月2日で今は9月19日です。



二ヶ月以上何してたのよってことですが



私、




就職活動とやらをしてました。





(・ω・)?













はい。






仕事辞めました。






そんなこんなで、私、


晴れて内定を頂き、10月からは滋賀県民になるみたいです。



正味、7月の下旬に京都の同じ職種を受け内定をいただいたのですが、


お給金の関係で辞退×2



8月に滋賀県の長浜の会社が内定→同じ職種ですが、意味わからん会社だったので辞退



そして、8月の下旬に条件も立地も素敵な会社から内定をいただきました。







大学四年間は京都で一人暮らしをさせてもらいました。


一人暮らしデビューではないのですが。


ドキドキしてるかもしれませぬな。





ちなみに、家族からは


・掃除をしなさい


・栄養あるものを食べなさい


・上司にキレない


・防犯ベルはカバンにつけなさい


・道路渡る時は横断歩道を渡りなさい





と、ご指導を受けました。











この2ヶ月半の生活でおおらかになったので上司にキレることはないと思うし、


元々から料理するし、


道路渡る時は横断歩道渡ってるので、心配はないと思います。





大学時代の友人は滋賀県にいっぱい住んでるし。


少し電車乗れば京都に行けるので、



がんばりたいと思います。






わたくし、滋賀県民になります。





滋賀県のおいしいお店とか調べてみたいと思います。



うひょーう。

ひっさしぶりじゃないの、ブログ



何してたのって言われても、何もしていないわよ。と、答える



まぁ、見てる人なんかいないだろうしね



フン





さて、どーでもいいことですが



私が住む県は



自慢することが何もないことが自慢


という、あまりにも自虐的な県に住んでおります。



大学4年間は古の都、京都に住まわせてもらってましたが



就職を機に地元に戻り、なんの刺激もない生活を送っている私です。





そんな、地元にもやっと




ドン・キホーテができまして



今までドンキといえば金沢(石川県)の行ったり、長浜(滋賀県)のドンキに行ったりしてましたが



それが車で30分ぐらいのところに出来たのです!






yahooで「ドンキホーテ」と調べると



絞込みで「 ここから本文です ドンキホーテ 店舗」 「ドンキホーテ チラシ」 「ドンキホーテ 福井」と出てきます。






これって大抵、福井県民が調べたんだろうな、と思うと












どんだけ、福井県民はドンキに興味もってんだよ

って話だよね。







そんなワケで、私も出来たばかりのドンキに行ってきました。



開店してから2日後に!





もうねー





何コレ、車いっぱいで気持ち悪い




みんな興味しんしんか!




ただ、その日はドンキに行かずに、あっさり帰ってきまして。









次の休みの日に改めてリベンジしてやろうと、開店から一週間後ぐらいにまたアタック。














何コレ、車いっぱいで気持ち悪い(怒)



諦めが早いってことで、定評がある私ですが




この日は違ったのです









母にトレットペーパーを買ってくるように、と指令を受けていたのです。




薬局行けば、トイレットペーパー買えますが。



どうもちょっと高く感じる。






たかが、ケツ拭くだけの紙に400円近く出せません。








どうしよう、どうしよう  と迷ってた私ですが












気がついたら長浜(滋賀県)のドンキでトイレットペーパー買ってました。




つまり、



福井のドンキに行ったはいいものの、車停められなくて困った→


薬局行っても少し割高に感じる→


もういいや、ドライブがてら長浜のドンキ行こ







とどのつまり、





たかがケツ拭くだけの紙に2時間もかけて長浜(滋賀県)に行き、トイレットペーパーを買いに行ったのです。





ちなみに、18個入りで298円(安!)



私、天才なんじゃなかろうか。




あ、ちなみに7月1日にちゃんと福井のドンキ行きましたよ。


これ買いました。



ひょーいのあっちゃこっちゃ行きよんよ




これさぁ、普通の薬局でも買えるよね?







結論:クスリの○オキ 最強

毎日、毎日同じことを言ってる私ですが



やっぱ京都に戻りたいな、おい。





そんな私ですが、仕事は実はそんなに嫌いじゃ…














嫌いじゃないって言うと思った!?



残念!!大嫌いなんだな!(^^)



ただ、社会人としては



仕事場ではそんなことを感じさせない。


いかに、したたかに仕事をこなすか、そして適度に話を受け流すか。それが大事だと思います。




そんな私ですが、明日は仕事で後々必要になってくる資格を取得するための試験日でございます。



ちなみに、前回の試験は






尿管結石に襲われた為、試験を辞退しました。



試験会場で生まれて初めて血尿が出たことは一生忘れない。





ちなみに、本社のおえらいさんから






お偉い:「ひょい田さん、明日の意気込みはどう?」



と聞かれたものですから、









ひょ:「余裕ですね」




と、答えました。







お偉い:「余裕ですか!!期待しちゃっていいんですか」



ひょ:「えぇ、どうぞどうぞ」
















言っとくけど、


コレ、「負の余裕」だかんな?






いやぁ、日本語って難しいね。


とりあえず私は致命的までなぐらい方向オンチなので、試験会場まで辿り付けるかどうかが論点になりそうです。