実際に英語で答えて、こうした方がいいですよ、とか言われると気づくことがある。

どうも私は、冠詞が抜けやすい。

言ってるつもりの時もあるんだけど、ちゃんと発音できていないのか、相手には抜けて聞こえてしまったり、

今、英単語ピーナツ回しているんだけど、冠詞を忘れてしまうことが多い。

無意識に入れられるようになるまで、音読するしかないわね。

でもね、とにかく気にしないで、口に出すことだって。

今は、授業だから訂正してるけど、だいたいアメリカ人だって、She don't~、って言ったりしてるから、

とにかく言う、

と、言っておりました。

会話の時はもちろんだけど、

講座のときも、聞いているのに長く沈黙されるのも、困るだろうな~、と思うわ。

反応がないと、返しようがないもんね。

私もわからないと、黙って考え込みそうになるんだけど、すぐに反応することの練習にもなる、と思って、

すぐに答えられない時は、聞かれたこと口に出してリピート(日本語でもいいから)しながら考えたり、

これは考えても浮かびそうもないと思ったら、速攻に、それはわからない、と答えたりしてた。

そうすると、すぐに、ヒントをくれるので、閃いて答えられたりする。

直ぐに反応するのは大事だね。

ああ言う時って、人って勝手で、自分が当てられた時には、黙って考えてしまったりするけど、当てられてない人は、何か応えればいいのに、なんて思ったりする。

ただ、あまりに沈黙してると、周りもじれったくなるのは確かで、間違っていても、堂々と答える人の方が、好感は持てるよね。



英語は、ポジティブで盛り上げる言語なんだって。

相手の話を盛り上げるために、

それの何がすごいのか全くわからないけど、会話の途中で great! や nice! をよく使うんだって。

日本語の、頷きやウンウン、って聞いてるのはダメらしい。

この、いいね、凄いね、とか言うタイミングって、実際にやろうとすると、どこで入れればいいのかわからなかったり、really?  しか答えられなかったり、

日本人には、なかなか難しい。

でも、外国人とコミュニケーションする上では、大事なことなんだろうな、とは思う。

アメリカ人に限らず、外国人総じてよく喋ると言っておりました。

昨日はどうだった?

って、聞かれたら、一言で終わらせるんじゃなくて、

楽しかったよ。昨日は天気が良かったので、友達と、どこそこに行って、寿司を食べて、それが凄く美味しくってさ。以前に行ったあそこの寿司屋もよかったけど、そこの寿司屋は、築地のそばだから、魚が新鮮で、どうたらこうたら~。ぐらい話した後で、

ところで、寿司は好き?
って、聞き返す。

会話を続けて、かつ
盛り上げて、相手も話しやすいように、こちらもそのぐらい話した方がいいんだって。

これを聞いたとき、英語もさることながら、自ら話す練習もしなきゃならないじゃん、日本人って・・、って思ったわ。

英語でコミュニケーション、って、日本人には簡単じゃないかもね。言語だけじゃなくて、自己アピールの練習も必要かも。

そういえば、セミナーで、こんな人がいた。

「英語がわかるって、わかったとたん、ワッーと英語で喋られるんだけど、それに負けてしまう。英語で相手を打ち負かしたい」

って。

日本国内では、控えめ、っていい風に受け止められるけど、国際社会においては、逆だよね。

いずれは、英語で堂々と対話できるようになりたいわ。


Thank  you  for  reading  my  blog.