きのこ かめのこ 元気のこ
おはようございます🍄

ふるさと満喫しています。瀬戸内芸術祭で人出がすごい👀

瀬戸芸なんのその。山登りに出かけた話し。


皇踏山(おうとざん)

目指します✨

ここはオリーブタウン前

おんばた会館向かいにひっそりと道しるべ

葛西米穀店のかどにあります 皇踏山登山道

汐のにおいまんまんと月満てり

大正十年 井上一二


この井上一二(いのうえいちじ)という人は、小豆島ロータリークラブを作った人。

文化人、経済人でもありました。

放浪の尾崎放哉を世話したという。


道しるべ。一二の句が添えられています。

車が通れない猫道を進んで行きます

あの山の上まで登りますよ

住宅街をぬけて、いよいよ山道へ


頭まろめて来てさてどうする

井上一二

道しるべがあるから安心

地元きのこ活動民とおぼしき人が、谷の向こう側に消えた


数日前に母が松茸とったんやって!

まけないぞ!

道はかなりけわしい

ガレ場や崖があります



紅葉が始まっています🍁

景色がごほうび

海の向こう四国の山々

眼下はエンジェルロード

まちの風景


もう少しで権現さん


母のようなおばあさんたち80人。イベントで数日前にこの山に登ったという。

もう少しやが休憩 ほとんど崖のぼり

婆が登れたんやから、かめのこも行けるはず。がんばれ

権現さんにとうちゃく

ありがとうございます。ここは山頂ではなく

このあたり南北朝時代、山城があったという

山頂あたりはなだらかで広い

シダのほどろを抜けて

バベの木が茂る森を抜けて

皇踏山山頂にとうちゃく!

やったね!

皇踏山山頂 393m

小豆島北側と

岡山のまちまち 犬島も見えます👀

皆で守ろう三角点♪

三角点はっけん!満足して下山します。

ネズミモチ

いそげ!ランチ予約してあります。でも安全に!

イヌザンショウ


かめのこが登ってきた谷で、ガサゴソwガサガサw

さっきのキノコ人かなぁ?


おーいおーい

🐗🐗🐗ズドドドドダッシュ

がさがさどすどすダッシュ

まるまる太ったイノシシちゃんが、三頭。

谷を渡っていくのが見えました👀


うわあ。写真撮るどころやありませんで。

ランチに丸亀骨付鳥を予約してありました

丸亀屋さん🍗

このこは、びりじあんというお名前。

骨付じゅうじゅうさんのお友だちです。

町の商業祭andマルヨシセンターのイベントでフードトラックが来とたんでした


いただきます!

うまい!

LINE予約しておむすび(親どりの鶏めし!)もらいました✨母の分は買いました✨

丸亀屋さんは愛媛各地に来ることがあるそうです。この味、楽しみにしとこ♪


帰宅するまでが登山。

なにごともなく下山できました。あっ!とキノコは収穫なし。小豆島がたごと山行きはつづく。

はぶあないすでい