秋空へ、take off!!2014佐賀インターナショナル・バルーンフェスタ開幕。 | うめず歯科口腔外科医院

うめず歯科口腔外科医院

佐賀県多久市に2013年4月に開院の歯科医院のブログです。
医院の事、治療の事、日々の事などを分かりやすく書いていこうと思います。
多久市内唯一の完全個室診察室を完備。また、多久市内唯一、土日曜日も診察いたしております。口腔外科疾患は、当医院へ!

こんばんは夜の街

多久市のうめず歯科口腔外科医院の梅津です病院


うめず歯科口腔外科医院 公式ホームページはこちら↓↓↓

http://umezu-dent-oms.cihp.jp/


10月の無料口腔がん検診・無料歯科検診のご案内、および、10月の休診日のご案内を更新いたしておりますクローバー詳しくは、当医院公式ホームページをご覧くださいクローバー


今日から、佐賀平野の秋の風物詩である、『佐賀インターナショナルバルーンフェスタ』が開幕となりました旗広大な佐賀平野を悠々と流れる嘉瀬川の河川敷をメイン会場にして行われ、国内、国外総勢100機を超える熱気球が参加する、アジア最大の熱気球大会ですニコニコ


このバルーンフェスタですが、九州で最初に開催されたのは佐賀ではなく、昭和53年に、福岡県朝倉市甘木にて、『バルーンフェスタ・イン九州』が行われました。その後、昭和55年に、佐賀平野に会場が移され、佐賀でのバルーンフェスタが始まりました。


では、一体なぜ、佐賀で、バルーンフェスタが開催されることになったのか…はてなマークと言うと、大きく下記の2つの理由からだそうですニコニコ


◎佐賀平野は、平らな広大な土地が広がっていて、風の条件が良いから。

◎稲刈り後の農家さんの協力が得られ、休耕田をバルーンの着陸地点として使いやすかったから。


さてさて、私ですが、早起きをして、大会初日の朝の様子を観に行ってきましたよ電車


静かな静かな…、夜明け前の多久の朝です晴れ多久を05:54に発車する、佐賀行の普通列車で行きました電車



バルーンフェスタへは、JR九州の列車が、断然便利パー嘉瀬川河川敷のメイン会場のど真中にある、その名も、『JRバルーンさが駅』で下車しますあしここから、会場までは、徒歩0分なのです走る人しかも、この駅は、佐賀バルーンフェスタの開催期間中にしか開かない、幻の駅なんですよニコニコ


バルーン見物に、たくさんのお客さんが一斉に降りてこられましたスポーツ




日の出前の薄暗い時間ですが、開会式が行われましたクラッカー

我らが多久市の横尾俊彦市長も参加されていましたよニコニコ

横尾市長、朝早くからご苦労様でしたブーケ2



様々なチームの、色とりどりのバルーンが、離陸の準備をされていましたDASH!間近で見ると、とても大きくて、あまりの大きさに驚かされました目時々、ゴーゴーッと、バーナーを焚いてくれるのですが、観ている私たちの場所にまで、熱い空気を感じられましたメラメラ


会場の、嘉瀬川河川敷には、多くの皆さんがバルーン見物に来られてありましたニコニコ






今朝は、天候も良く、風も強くありませんでしたので、予定の競技が行われました旗


パイロット自身が、離陸前に宣言したターゲットに、如何に正確に到着するかを競う、Pilot Declared Goal; PDGと、大会主催者側が決めたターゲットに、如何に正確にマーカーを落とせるかを競う、Judge Declared Goal; JDGが行われましたニコニコJDGのターゲットは、佐賀平野の南西、芦刈町と江北町に設定されてありました飛行機


6時30分の競技開始から、たくさんの気球が一斉に離陸を始め、大きな気球がフワ~っと雄大な佐賀の大空に舞いあがって行く姿は、圧巻そのものでした目


しか~し、トラブルが発生しちゃいました叫び

何と、カメラが完全に壊れてしまいましたカメラ

急遽、iPhoneに変更して、撮影を続けましたよニコニコ

{0DEE523A-ABA7-4F3D-A44C-0EE98A3C327E:01}


{2888BA49-D067-481D-B91B-1AF79CEB96AA:01}

{BEBF90D3-1F29-492B-AA15-F1AA8EA0C25C:01}

{956DFB54-5AE7-4C21-A91E-F9E69EC8FA61:01}

{B7231D80-F7CC-4618-B6C0-1D10113E41AB:01}

{B463D038-097B-4193-BC90-921321D6799F:01}

{93EADF47-1200-4A81-AE55-07F8BC45CE3A:01}

{24C4AC5D-BB65-48A4-885C-E144B5CDA9E2:01}

{3B561CED-03BB-4EE8-8C4D-EED895F8DB23:01}

{C01C237C-D294-49AA-A06E-4E2CE0D4D77B:01}

{4B6CCC1E-1233-4659-818A-82E38C954C9D:01}

{30474138-EC64-4527-8286-3BE368487C0D:01}


長崎、ハウステンボス、佐世保からの特急電車が到着する度に、多くのお客さんが降りてこられ、あっと言う間に会場は大勢の観光客の皆さん方で賑わいを見せていましたDASH!

{295EEA73-432D-4CA6-9144-4CD5B35B25AC:01}

{82C8B782-D4DF-4307-940B-EB88AA630D1A:01}

{3F0E8A61-00E6-4A4F-9F51-CB812D298FE6:01}


【院長略歴】

梅津 健太郎(うめず けんたろう)、歯科医師 


福岡県立福岡高校卒業

福岡歯科大学歯学部歯学科卒業

九州大学病院顎口腔外科(第1口腔外科)

医療法人 にし歯科クリニック(福岡県飯塚市)勤務

医療法人社団恵真会 下平歯科厳木診療所 院長(唐津市厳木町牧瀬)


所属団体:

日本口腔外科学会 正会員

研修会 歯誠会(福岡市、福泉喜久夫会長) 会員

国際ロータリー第2740地区 第1グループ 多久ロータリークラブ 会員うめず歯科口腔外科医院  


うめず歯科口腔外科医院

佐賀県多久市北多久町小侍784-10

(生鮮市場多久店様向い)

☎0952-74-2505

土・日曜日も診察しております。

【診療時間】

月・火・水・金:9:00~13:00、15:00~19:00

土      :9:00~13:00、15:00~18:00

日      :9:00~13:00

≪木曜日、祝日、日曜日午後は休診です。≫

ホームページ:http://umezu-dent-oms.cihp.jp/