2024年5月15日(水)、松戸市内にあるケアキュア総合歯科松戸でインプラントの点検とクリーニングを終えてから、その付近にあるはずのハラル食料品店「Dhaka Halal Food」で買い物しようと思っていたら、コロナ後に閉店してしまったようでした。

 

それでは仕方ないと思い、松戸駅前にある新しくできた洋風食堂『The 3rd Burger(松戸駅前店)』で一休みすることにしました。外観はお寿司屋さんにように見えますが、これでもハンバーガー屋さんです。

 

 

牛丼屋さんのように発券機があります。これを考えると、コロナ流行以前から発券機を導入していた牛丼屋さんって時代を先取りしていたんだな~と思いました。

 

 

肉類は食べたくなかったのですが、このハンバーガー屋さんには油で揚げた魚切り身をサンドしたバーガーはありませんでした。

 

最近、55歳を過ぎた頃から牛肉のハンバーグを食べると胃もたれするようになったので、さっぱりとした鴨肉のサンドイッチを頂くことにしました。

 

まあ、鴨肉を食べようとすることすらルール違反というかベジタリアンではないことが判明して再びインスタグラムで非難されて炎上しそうですが、ユダヤ教コシェル食事規定のルールに従ってチーズが入っていないものを選びました。(6時間以内に肉類と乳製品を胃の中で混ぜてはいけないので)

 

 

(画像提供:The 3rd Burger エッグサンド)

 
それに、アイスコーヒーとフライドポテトを付けて790円でした。牛丼屋さんちっくなハンバーガー屋さんでしたが、それほど混んでおらずゆっくりと頂くことができました。

 

 

 

個人的には、ギャル曽根さんのような大食いではないので、これくらいが丁度良い量ですね。

 

 

アイスコーヒー、フライドポテトと鴨肉バーガーで種類は少ないですが、鴨肉バーガーには数種類の具材がサンドされているので、それをカウントすると物足りなさは感じないですね。

 

 

このバンズ、パンがフワフワしていて美味しかったです。やっぱり日本人が作る料理ってパンがフワフワなのでいいですね。

 

 

そして、フライドポテトもジャガイモを切って揚げたものでした、ホンモノで美味しかったです。恐らくですが、多くのハンバーガー屋さんで提供されているフライドポテトってマッシュポテトを固めて揚げたものだと思うですよね。

 

 

アイスコーヒーも薄目でミルクや砂糖なしでも美味しくて飲み易かったです。

 

 

どんなんなってるんかな?と思いバンズを開けてみたら、こんな感じになっていました。やっぱり目玉焼きは半熟ですね。タルタルソースも入っていました。

 

 

個人的には、マイ割り箸や使い捨てのマイカトラリーを持ち歩く人なので、こんな時に仕えて便利ですね。まあ、これはイトーヨーカドーでアイスクリームを買った際に頂いたプラスチック製のスプーンですが、自宅に持って帰れば使わないのでバッグに入れています。

 

 

スモークされた鴨肉もあっさりとして美味しかったです。鶏肉臭さが好きではないので、匂いのない鴨肉の方が好きかも知れません。

 

 

輪切りのトマトも入っていました。何だか、お行儀の悪い食べ方ですが、何が入っているのかお見せしたかったので。

 

 

[The 3rd Burger] の紹介ムービーがありましたので、ご興味がおありの方は是非どうぞ!