2022年9月15日(木)の朝8時半頃に撮影したタマラ・コルダナです。やっとどうにか咲いてくれたという感じです。

 

 

 

 

2022年8月14日(土)の記事でもお伝えした通り、岡山県の園芸店さんから買ったものでしたが発送する前に咲き終わったバラの花を無造作に切ってしまっていた為に、我が家に届いた頃にはツボミもないし、新しい芽すら見当たらず「こんな苗はバラが咲かずに終わってしまうかも知れない?」・・・と不安でしたが、どうにか無事に咲いてくれました。本当に良かった!

 

 

本当にこんなに想像もしていなかったくらいにキレイなタマラ・コルダナになってくれ、神に感謝!タマラ・コルダナに感謝!改めてお花屋さんに感謝!です。

 

 

色々と撮影する角度を変えて見つめてみると若干ですが、色合いも少しだけ変化します。今までバラを育ててきた中で最も美しい品種のミニバラだと思います。しかし、ミニチュアローズにしては花径は比較的に大きいです。花径は4センチくらいです。

 

 

こうして有難いことに次の日に咲きそうなツボミもあります。

 

 

バラの花のツボミに毎朝、毎晩お水をかけてツボミが乾燥しないように心がけています。折角、ツボミができた~!と喜んでいても、この猛暑と強い直射日光でツボミが焼けてしまう可能性があるからです。今までの経験からしても、万が一、ツボミが日光で焼けてしまうと上手く開花しないんです。

 

 

 

先ほど記事の中で「岡山県の園芸店さんから買ったものでしたが発送する前に咲き終わったバラの花を無造作に切ってしまっていた為に」と書きましたが、折角、岡山県からコルダナシリーズの珍しいタマラ・コルダナを取り寄せたもののツボミもないし新芽すら見当たらないし、「どうしようかな~?」と悩んでいましたが、以前に「カーメン君のガーデンチャンネル」で「初心者が成功するバラの剪定教えます【ガーデング】【育て方】」というYOUTUBE動画を観たことを思い出しました。

 

その「カーメン君のガーデンチャンネル」で学んだのは、「切り上手は咲かせ上手」「栄養分を集中させる」「基本的に一番上の芽が一番樹勢よく伸びてきますんで」・・・というキーワードでした。

 

 

※2022年8月14日(土)に我が家に届いた頃に撮影した状態がこちらの写真になります。元気が良さそうで緑色の苗ですが新芽すら見当たりませんでした。

 

 

でも、やっぱりバラの花は何も世話することなく咲き乱れるってことはないと思いましたので、勇気を出して無造作に切られてしまった一番高い茎をもっと低い位置で切り落としました。(上の写真では、左の奥にある高い茎です。)

 

下の写真で見ると、右奥の切った断面が見える茎がそれです。

 

 

その無造作に切られた高い茎をもっと低い位置で切り落としたことによって、運よく新しい芽が出てきました。やっぱりバラという植物は、勉強しなければ育てられない植物だし経験も必要なのだなと分かりました。そして、どうにか無事に開花してくれました。全てのことが経験となりました。

 

 

 

2022年9月18日(日)の午後3時頃に撮影しました。大雨で雷も鳴っていたほどの嵐でしたが、そこでも再び水分補給できた為かいい感じで花びらも潤っていて滑らかさが出てきました。

 

 

1週間ほど前に咲き始めましたが、古いバラの花のイメージがないです。

 

 

中央のメシベの色が少し茶色になってきました。

 

 

 

 

 

2022年9月18日(日)の朝9時頃に撮影しました。いつもお水をスプレーしていた為かかなり持ちはいいです。2022年9月16日(金)に撮影した時よりも元気になった感じがします。

 

 

2022年9月17日(土)の朝9時頃に撮影しました。

 

 

実は、夜中に2回ほどお水をスプレーして花びらが乾燥しないようにしたお陰で今朝も元気でした。良かった!

 

 

何となく、少しだけ中央の部分が開いてメシベが見えてきました。

 

 

 

 

こちらは、2022年9月16日(金)のお昼頃に撮影しました。太陽の位置が動いたものの、日光と乾燥した空気でバラの花が焼けてしまわないようにお水をスプレーしました。

 

 

数日前に開花したバラの花もお水でエナメルのように輝いています。

 

 

やっぱり、水分を補給してあげると今朝に比べて元気になったような気がしました。

 

 

中心部が若干オレンジ色になっています。

 

 

 

こちらは、2022年9月16日(金)の朝8時半頃に撮影したものです。何となく朝の強い日光で焼けてしまった感じがあります。

 

 

2022年9月15日(木)までツボミのまま撮影していましたが、今日の朝方に開花したようでした。

 

 

ちょっと・・・よく見ると、若干花びらが乾燥している感じがします。ちゃんと昨日の午後5時半頃にお水を上げたのですが。

 

 

そして、また、ツボミから花咲く間の過程で最も美しい段階を夜中の間にスッと飛してしまった感じがします。本当は真夜中に撮影しようと思いましたが、暗闇で撮影したことがないので断念しました。でも、それよりも、真夜中に咲き始めたバラに水をスプレーしておけば良かったのに。(涙)

 

 

今までずっと楽しませてくれたバラの花もお婆さんになってしまいました。今までどうも有難うございました!

 

 

 

 

 

こちらは、2022年9月14日(水)午後3時頃に撮影したものです。110%の開花状況としました。

 

下の画像(2022年9月14日(水)朝8時頃に撮影)と比べて花の中心部分が少しだけ変化しているのがお分かりでしょうか?ちょっと太陽の位置も動いて色合いも異なって見えますが。

 

 

 

2022年9月14日(水)朝8時頃に撮影したものです。朝の太陽の直射日光を受けて輝き過ぎてしまっている為、白っぽく見えます。

 

 

こうして見ると、この時の開き方が一番キレイかなと思いました。

 

 

これが100%の開花状況だとすると・・・、午後3時頃に撮影したものは110%くらいになるでしょうか。

 

 

そして、次の日のお楽しみとしてのツボミもあります。

 

 

そして、またこれから育つ予定のツボミもついていて朝起きてベランダに出るのが楽しみです。

 

 

 

2022年9月12日(月)に撮影したタマラコルダナですが、このバラは上の写真のものとは別に咲いたものです。

 

 

ちょっと色合いが白っぽくて透明感があります。

 

 

これが最初に開花したタマラコルダナでしたので嬉しかったです。

 

 

この赤いツボミは、2022年9月14日(水)に開花した別のバラです。

 

 

まだ猛暑で暑い日が続いていますので、ツボミが乾燥しないように毎朝、毎晩こまめに水をツボミにかけていました。

 

 

ちょっと角度を変えて撮影しました。

 

 

 

 

ここからは、明日に開花する予定のツボミの状況をアップしていきたいと思います。