梅ちゃん眼科専門医へ♪ | やんちゃなフレブル梅♪麦の日常

やんちゃなフレブル梅♪麦の日常

2014/11/25生まれフレブルクリームの女の子の梅。2015/5/20生まれタイガーブリンドルの男の子の麦。性格が真逆の梅麦姉弟の日常を2匹のママのよっちゃんが妄想込みで書いてるブログです♪2023/5/5に麦はお空へ。マイペース更新ですがお付き合い頂けたら幸いです♪


前回のブログで梅ちゃんのことでご心配お掛けしてしまいすみませんでした(°∇°;)今回は梅ちゃんのことをしっかりご報告したいと思います!

梅「むむむむ!!!」

麦ちゃんのが居なくなって、梅ちゃんのお散歩はのんびりのんびりのお散歩になりまして~穏やかな日々を過ごしておりました(*^_^*)

梅「ヨシ!順調なのよ!」

ご近所では田植えも終わり、田んぼのチェックに明け暮れる毎日~

梅「美味しくなるのよ~」

お散歩命の梅ちゃん♪毎日のんびりですが、張り切っておりました。

そんな5月の中頃……

梅「お目々が痛いのよ……」

左目に傷が(T_T)すぐにかかりつけ医に。目のトラブルは非常に多い梅ちゃん。数カ月に1度目ヤニが凄く出たり、傷が出来たり目の治療での通院はとても多いです。

今回は左目に傷が出来てしまい、パピティン(角膜障害治療剤)とオフロキサシン(抗生剤)を1週間する事に。1週間後再診~良くなっておらずもう1週間延長。

2週目に再診~新たに傷が出来てると……目薬をするとしみるのか涙で顔がべちゃべちゃになってしまう(T_T)と言うことで、梅ちゃんの血液から血清目薬を作り、1週間点眼する事に。

3週目に再診~傷が良くならず……もう1週間血清目薬をする事に。これで良くならなければ、眼科専門医を紹介すると言われました。

その後良くならないので1週間待てずに、専門医を紹介して貰うことになりました。

やって来たのはアクアラインで海の上を渡り~なんと横浜の眼科専門医へ!

梅ちゃんは、10ヶ月の時に右目は角膜破裂を起こしているし、目ヤニも頻繁に出るので、しっかり見て頂きました。

ちょっと見にくいですが、診断結果がこちら~

左目は角膜腫瘍~突発性慢性角膜上皮欠損
すごく簡単に言うと角膜の1番表面の上皮が剥がれてしまう。2番目の膜とうまく付かない状態だそうです。原因は不明だそうです。

内科的治療は点眼、点眼で良くならない場合、デブライドメントと言う角膜の上皮を剥がしてわざと傷を付けて、自然治癒力で治す措置、その治療をしたあとは治るまでコンタクトレンズをするそうです。

今の所、少し良くなってきているので3週間点眼をしてみることになりました。3週間後、再診であまり良くなってなかったり、悪化してる場合はデブライドメントをする事になりそうです。

そして右目。角膜炎とドライアイが酷かったです。そしてこちらの眼球は、色々な色がついててとても汚かったです。写真を撮ってこなかったので次回撮ってきて載せたいと思いますか、黒目の所に黒い色素が所々にあり、この色素が広がると最後は目が見えなくなるそうです。

その色素が広がらないように免疫力を低下させる目薬をする事になりました。

梅「あたしのお目々が大変なのよ~」

突発性慢性角膜上皮欠損の患者さんはとても多いそうです。

今回、眼科専門医に来て色々お話を聞けて、今後の治療法がわかり、本当に良かったと思いました!

エリザベスカラーは24時間外しちゃダメだって(T▽T)

梅「こんなの全然へっちゃらなのよー!」

梅ちゃん、エリザベスカラーをつけて道路や電信柱にガツガツ当たっても全然気にせず歩いてます(°∇°;)砂利とか掬う勢いです(^^;)

ただ固いプラカラだと水が飲めなくて(T_T)飲もうとして、器を倒しちゃってそれから近寄らなくなっちゃって……なので~

側に居るときだけ、布のエリカラを作りました。これならご飯も食べれて水も飲める!目を離すときとお散歩の時は、そして夜寝るときは固いエリカラを付けてます。

梅「ずーっと着けられるのよ~」

写真撮るとすごくぶーたれさんになってしまう (^^;)

でもエリカラ着けてても普通に寝てますよ(笑)

目薬、1日2回。 右目と左目それぞれ違うのですが、どちらも軟膏(TOT)なかなか大変ですが、頑張ります!梅ちゃんは目薬は慣れっこなので良い子にさせてくれて助かってます(*^_^*)これプラス、ヒアルロン酸を1日3回です。

今週は夕方からお仕事のパパさんと、朝のお散歩から帰ってくると二度寝する梅ちゃん♪エリカラ嫌だろうけど頑張ろうね!

ご心配お掛けしてますが、梅ちゃん自身はとーっても元気です(*^_^*)朝も相変わらず5時前に起こされます(笑)ママは起こされるときエリカラが痛いよ~(T▽T)

次回の眼科専門医は2週間後~また報告しますね!