昨日旦那が退院して来て、いきなりストレスをかけられた結果、今日は1日お酒まみれでした。梅しそです。

 

いやー、本当に「食の価値観」が違うのは真面目にストレスですね。

関西で生まれ育ち「旨味」に目がない私と食育が北関東な「とにかくしょっぱければ美味い」旦那。

どっちが健康的かは明確で、度々入院する旦那の病気の原因はだいたい高血圧由来です。今回は違ったけど。

 

朝から「しいの食品」さんの決算セールに乗るか乗らないかで(ワタシ的には)大ゲンカ。

瓶詰めを「調味料」と捉える私と「嗜好品」と捉える旦那の解釈違いですね。

結局は持てるスキルを駆使してリストをテキスト化して私が勝ちましたが。仕事休んでるのにこんな事したくない;;

 

今日は何も出来てないんで画像はないです。

 

 私は24時間が2日なのかもしれない()

 

梅しそはショートスリーパーな上に寝起きから全力で動けるタイプです。今も夜中1時過ぎに目覚めてから全力疾走してます。多分、力尽きるのは5~7時頃かな、まで想定済み。

 

Twitterでも報告しがちなんですが本当に私は「自分が眠いのかどうか」も分からないせいで気づいたら自分が床に落ちてるんですよねw

これを接骨院で言ったら、柔整さんから「梅しそさんは24時間で2日なんですね、良いと思いますよー。もっと短い1日の方もいらっしゃいますし」との事。

よくよく聞いてみればお年寄りで体力がない方がお絵描きするのに10分描いては10分寝るなんて事もあるとか。

寝る事を1日の区切りだと捉えると、ここのところの全力疾走な私は24時間の間に2回寝てる。

一度目は気づいたら床に落ちてて、二度目は「あ、これは疲れたからベッドで休もう」。「疲れた」って感覚も最近まで分かんなかったです。

 

このせいで昼夜逆転するのが怖いけど、だいたい「2日目」が二度目の目覚めから午前中に始まってるので大丈夫。

 

このタイプは商売人なら出世してお金が稼げるらしいんですが、私はクリエイタータイプ。

「だからお金に繋がらないんでしょうね」まで言われてしまいました。う、うん…よく観察されてます💧

 

いやしかし…この「床に落ちてる」現象、ストレスが溜まってる時に起こりがちで、旦那がいない10日間はかなりベッドで寝てたんですが昨日旦那が退院して来てやっぱり朝、私は床に落ちてました。

旦那は「ちゃんとベッドで寝ようね」って言うんですが「それが出来ない理由がお前やないかーい!」とも言えず。

 

いろんな気づきをさせてくれる柔整さんの話や、日々全力疾走してる私の生態についてはTwitterを是非。→汚部屋からの脱出@梅しそ - Twitter

 

深夜テンションで書き殴りました。

後で見返して恥ずかしくなるんだろうなって気はすごくするんですが、これが2023/3/17 2:33の私です。こんな私を面白がってくださる方が複数いる事に感謝しつつ…

 

↓ランキングに参加してるので良かったらポチッとお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ オタク主婦へ


↓更によろしければポチッとクリックしていただくだけで梅しその片付け費用が増えますw