絶賛お尻冷え民、梅しそです。
いやー、ホントにお尻の筋肉が硬すぎて痛いし冷えるし。って感じなんですよね。他の場所の冷えはだいぶ解消されてきたんですが、お尻がなかなか。
今日は貴重な「何の予定もない(世間は)休みの日」だったのにまー、旦那が起きないw
で、私も昨日仮納品した記事に「どう考えても500文字弱足りないから抜けてる情報があったら教えてクレメンス(超意訳)」という連絡も付け加えてたのに帰って来たのは( ̄^ ̄)ゞみたいなスタンプだけで「この後どーすりゃ良いの?」の宙ぶらりん状態で。
結局「昨日のでOKだよー(意訳)」って連絡が来た14時くらいまでgdgdw
夕方から旦那は野球観戦に行く予定だったので朝ごはん(?)を食べた後、とりあえずTODOを作成。
こう言うのに100均の電子メモパッド(税込み550円)が役に立つんですよねぇ。
キャンドゥでも売ってるのを確認してるので今度買うならキャンドゥのも試そうかと思ってます。
気に入りすぎてこの後小さいのと、同じ大きさのヤツももう1つ買い足して計4台体勢です。
小さいのは字が滲んじゃうのであまりオススメできませんが。
100均のタブレットスタンドに立てておくとチラチラ確認出来るのも便利。
で、出来たTODOは、
- 朝食で食べたモノを自作の栄養成分リストに入れる
- プライベートのデスク周りを少し片付ける
- 朝食の食器をシンクまで持って行く←ここまで入れておかないと忘れるw
- リビングからキッチンまでの導線確保
- 食器棚の整理
- 台所の掃除・片付け
- 3階トイレの掃除機かけ・便座カバー交換
になりました。
…が、旦那が出て行く16時になっても、自分が銭湯へ行くつもりだった17時なっても(3.は先に片付けたけど)2.が終わった気がしないw
仕方がないので「今日はここまで!」ってして、近所のデッカい猫がいるので有名なのに私は未だ会えてないと言う銭湯へ。
いつも通りカウンターに向かうと…
猫がカウンターの上にどーーーん!!と座ってます。
思わず「ネコ!ネコやっと会えた!!」と興奮する私w 今思えばいい歳のBBAが恥ずかしいw
帰宅後、リビングとキッチンの間の導線を確保して、食器棚の整理に取りかかりました。
初期状態↓
結構ゴチャってて食器が取りづらい&食器以外のモノも入ってるので気になってました。
中の食器その他(賞味期限が15年くらい前のお茶類がたくさんと駅弁の器がいくつか)をザクッと出して…結構汚れてるのでウエットティッシュで拭いてたんですがどうしても目線の高さが合わなくて奥の汚れが把握出来ない。
と言う事でコイツの出番。
旦那がオンライン会議用に買った踏み台です。ちなみに使ってる所は見た事がないと言うw
しかも踏み台としても耐荷重が80kgなので私は余裕で乗れますが、旦那は無理w 何の為に買ったんだwwwと言う代物です。
しかし、洗濯機置き場の片付け以来、また役に立つ時が来ました。
ザクッとキレイにしたら何となく中身は全部出した方が良いなーってなったんで全部出してから整理。
ここはパズル感覚になるので割と楽しいんですよねw
完成!!意識したのは形状が同じ感じのモノ同士で積む事です。
丸くて同じくらいの大きさの皿で揃えるとか楕円形の皿は楕円形のモノで揃えるとか。しかしスープカップは形状が違いすぎて難しいですね。
ちなみに踏み台を使って出した食器を床置きして整理して収納…ってやってると動きが踏み台昇降とスクワットになるんですよねw 途中で「筋トレかよ!!」ってなりましたw
おかげで(サ活で毛穴の汚れがすっぽり抜けてるのもあって)汗だくだくw
そう、さっき「銭湯へ行った」と言う話。
前回「明日、給湯器交換の工事が入る」って書いたんですが、業者さんがが来たものの我が家の現状を把握してなかったらしく、1人しか来なかった&裏の駐車場(持ち主は他人)を使う許可も取れてなかったとの事でまた後日と言う話になりました。
まあ、発注から9ヶ月経ってるので忘れられてたか、連絡が上手くいってなかったか…次は23日に万全の体制で来るらしいので、もう少し銭湯生活が続きます。
と言うワケで6.、7.は全く手を着けられませんでした。
明日は、契約先からは「休みの日は基本休んでもらってもしヒマだったらヒマ潰し程度に仕事してもらえれば」みたいな感じで言われてるので食品の買い物と掃除を基本にしたいです。
最近、元調理師さんにレシピを教えてもらう機会が多くて自炊が楽しくなって来たのでスーパーへ行く機会が増えましたw
↓ランキングに参加してるので良かったらポチッとお願いします。
↓更によろしければポチッとクリックしていただくだけで梅しその片付け費用が増えますw
