「クラシック」第813回 動物王国紅白歌合戦のチーム分けなんだじょ。 | 独特な感性とユーモアあふれる「うめさんの日記帳」

独特な感性とユーモアあふれる「うめさんの日記帳」

いぬのパティシエ、うめがかいたにっきなんだじょ。
ChatGPTっていうのでもかけないらしいんだじょ。へんだからだじょ。ぴょんがいってたんだじょ。
うめはひらがなしかかけないけど、みなさんよんでおくれなんだじょ。みなさんよろしくおねがいしますなんだじょ~。

(うめのにっき)

ぴょんがオッケーしてくれたんだじょ。

 

どうぶつおうこくこうはくたいかいのかいさいをだじょ。

「そうですね。では、バレンタインデーがおわったら、おうちでやりましょうね。

ただうめさくくん、こうはくたいかいじゃなくて、

 

こうはくうたがっせんってなまえにしませんか。

 

どうぶつおうこくこうはくうたがっせんのほうがいいとおもいますよ。」

って、ぴょんにいわれたんだじょ。

 

う~ん、そうかもだじょ。

 

では、どうぶつおうこくこうはくうたがっせんにするんだじょ。

 

いいじょ~。

 

そうときまったらだじょ。チームわけってやつをしないとなんだじょ。

 

あかぐみとしろぐみのはんぶんずつにわけないとうたがっせんできないからだじょ。

 

え~と、だじょ。ではメンバーはだじょ。

ぴょんとおーちゃん、うめとリングちゃん、チョコとぽっぽ、キュッキュとこうめ、

アールくんとたれさん、ゆうまくんとオリビア、くまさんとワンワンくん、

ブンブンとユカ、だじょ。おぉ、くまきちとメリーちゃんもさんかするかもだじょ。

いっぱいいるんだじょ~。しゅつじょうかしゅってやつがおおぜいなんだじょ。

どうやってわけるかさ~。しっぽがあるメンバーとそうじゃないメンバーにするかさ。

だめだじょ。しっぽがないのは、ブンブンとユカだけなんだじょ。

 

ふたりチームといっぱいチームになっちゃうんだじょ。きゃっかだじょ。

 

じゃあだじょ。

にんげんチームとどうぶつチームにわけるかさ。

 

う~ん、おんなじなんだじょ~。ブンブンとユカだけのチームになっちゃうんだじょ。

 

みみがあるメンバーとないメンバーではどうかさ。

 

う~ん、だじょ。だめだじょ。やっぱりだじょ。

 

みみがないのは、キュッキュだけなんだじょ。

 

キュッキュたいそのほかのひとのたいけつになっちゃうんだじょ。

 

キュッキュ、ずっとうたわないとだからたいへんなんだじょ。

つかれちゃうんだじょ。これもきゃっかなんだじょ。

 

う~ん、むずかしいんだじょ~。

ライオンさんとそれいがいもだめ、アライグマとそれいがいもだめなんだじょ。

しろいけのメンバーとそれいがいはどうかさ~。

 

けがしろいのは、リングちゃんとキュッキュとこうめなんだじょ。

 

ブンブンもしらがってやつがたまにあるらしいから、しろいけのチームでいいかさ。

 

ぽっぽも、おくちのまわりがしろいから、しろいけチームにするんだじょ。

 

おぉ、しろいけチーム、5にんになったんだじょ。

 

しろいけのチームがしろぐみなんだじょ。

 

それいがいのひとはあかぐみってことにするんだじょ。

まずまずのチームわけってやつかもだじょ。これにけっていするかさ~。

「うめさくくん、しろいけかどうかでわけるんじゃなくて、こうはくなんだから

やっぱりふつうにせいべつでわければいいんじゃないかな~。

 

すこしちょうせいすれば、はんぶんにわけられるし。」

! たれさん、それはきがつかなかったんだじょ~! 

 

もうてんってやつだったんだじょ。

 

たれさん、すごいじょ~。すばらしいはっそうってやつなんだじょ。

せいべつでわけるなんてだじょ。

「う、うめさくくん。こうはくうたがっせんはまいとし、

 

あかぐみがじょせい、しろぐみがだんせいでうたってるんだよ。

 

せいべつでわけるのは、だれでもおもいつくふつうのことだよ。」

たれさん、またまた~、だじょ。けんそんってやつなんだじょ。まあいいんだじょ。

じゃあだじょ。どうぶつおうこくこうはくうたがっせんは、しろぐみがおとこのこ、

あかぐみがおんなのこにわけてうたうことにするんだじょ。よかったじょ~。

チームわけがすんだんだじょ~。ぶじにだじょ。

 

よ~し、これでどうぶつおうこくこうはくうたがっせんをはじめられるんだじょ。

 

いつでもだじょ~。

はやくどうぶつおうこくこうはくうたがっせんをやりたいんだじょ。

バレンタインデー、はやくきておくれなんだじょ~。

 

バレンタインデーがおわれば、うたがっせんなんだじょ。

 

たのしみなんだじょ~。

 

 

(ぴょんより)

★★新しい本を書きました~!!

電子書籍「中1でもわかる高校数学 平方根編」です!
中1でもわかる高校数学の第2弾です。今回は、とても大切だけれど引っかかる人も多い「平方根」についてわかりやすく詳しく書きました。ぴょんが一応先生役、ジロー君とくまきち君が生徒役になって、平方根を一緒に学んでいきます。この1冊で中3と高1で学習する平方根の基本を理解できます。意欲的な中1・2年生、以前に挫折した高校生、もう一度数学を学びたい大人の方に
お勧めです。

Kindle Unlimited 読み放題にも対応しています。

 

●電子書籍「大学入試には絶対出ない高校数学問題集・その3」です。

へんてこりんで奇天烈な変な問題を解いて、楽しみながら数学の力をアップさせるテキストの第3弾です。

第1・2弾も怪獣が暴れてたり、某アニメを思い出させるようなキャラクターが出てきたりと、普通の真面目な問題集とはかなり違った異色の書籍でしたが、第3弾になり更にパワーアップしているようです。

数学が嫌いな人はもちろん、数学が好きな人も楽しめる本だと思います。

Kindle unlimited 読み放題にも対応しているようです。

 

第1・2弾も面白いですよ~。こちらももちろんKindle unlimited 読み放題に対応しています!

 

 

電子書籍「高校入試には絶対出ない中学数学問題集・その1」です。

上に載せた「大学入試には絶対出ない高校数学問題集」の中学生版です。真面目な問題ばかりでとっつきにくい数学の問題集とは違い、へんてこりんで奇天烈な問題ばかりですので、楽しく数学の勉強に取り組めそうです。数学の力を付けるためには、もちろん真面目な問題集もやらないとダメでしょうが。

Kindle unlimited 読み放題にも対応しているようです。

 

ぴょんが数学関連でお世話になっているインオミさんの、電子書籍「グループ分け高校数学問題集」です。

例えば二次関数の最大値・最小値が求められれば、指数・対数・三角関数などの最大・最小問題も同じ解法で解くことができます。

この書籍は、単元に関係なく一つの解法で解ける問題をパターンごとにまとめたというユニークな問題集です。

「一を聞いて十を知る」というコンセプトも良いですね。ぴょんもぜひ読んでみます。

Kindle unlimited 読み放題にも対応しています。

 

同じくインオミさんの、電子書籍「間違いだらけの高校数学問題集」です。

他人の答案を正しく直すことは、自分の答案のミスに気付く力がつく、問題の本質・解答のポイントがしっかりと掴めるようになる、問題の周辺の知識が身につくというように、数学の力をつけるための良い訓練になります。

これは、楽しく間違い探しをするだけで、数学の力がアップするテキストだそうです。面白いコンセプトですね。

Kindle unlimited 読み放題にも対応しています。

 

インオミさんの電子書籍「高校数学200の心得」の改訂版です。

改訂版では、心得をより深く理解してもらうために、それぞれの心得に対応した問題が付いています。

また、詳しくてわかりやすい解答解説も載っていますので、問題を解きながら高校数学に必要な心得がしっかりマスターできそうです。

 

同じくインオミさんが書かれた電子書籍「共通テスト数学プラス20点小技集」です。

前版のセンター試験小技集を共通テスト用に編集して、更に詳しい解答も付けたとのことです。

Kindle unlimited 読み放題にも対応しています。

 

 

ページのTOPへ

ブログのTOPへ