「クラシック」第777回 ユカ、ブンブン、ただいま~だじょ! | 独特な感性とユーモアあふれる「うめさんの日記帳」

独特な感性とユーモアあふれる「うめさんの日記帳」

いぬのパティシエ、うめがかいたにっきなんだじょ。
ChatGPTっていうのでもかけないらしいんだじょ。へんだからだじょ。ぴょんがいってたんだじょ。
うめはひらがなしかかけないけど、みなさんよんでおくれなんだじょ。みなさんよろしくおねがいしますなんだじょ~。

(うめのにっき)

ユカ~、ブンブン~、ただいま~だじょ! 

「おー、おかえり~。ぶじにかえってきたな~。よしよし。」

おー、だじょ。ユカ、ブンブン、げんきだったかさ~、だじょ。

 

おー、そうだじょ。

あけましておめでとうなんだじょ。ことしもよろしくおねがいしますなんだじょ。

「おぉ、これはこれはごていねいに。こちらこそよろしくな~。」

ユカ、ブンブン、しがこうげん、たのしかったんだじょ~。とってもだじょ。

 

すげぇ、すげぇ、なんだじょ。

 

おんせんにはいったんだじょ。いっぱいだじょ。きもちよかったんだじょ。

 

ぽかぽかわんわんくんになってたんだじょ~。

 

すやすやおうこくのおふろもきもちいいけど、

 

しがこうげんのおんせんもきもちよかったんだじょ~。

スキーもいっぱいしたんだじょ。タンネのもりなんだじょ。たのしかったんだじょ~。

ユカとブンブンもいくといいんだじょ。タンネのもり、いいんだじょ~。

「あぁ、タンネのもりかぁ~。

 

あのゲレンデはまあたのしいけど、ちょっとなだらかすぎて、あきるなぁ~。

 

おれは、もうすこししゃどがあるところがいいな。」

ブンブン、そんなことはないんだじょ。なだらかがいいんだじょ。あきないんだじょ。

タンネのもり、さいこう~、しがこうげん、さいこう~! ってやつなんだじょ。

きがいっぱいはえてるから、あいさつしながらすべるんだじょ。

 

おおきなきさんこんにちはー! だじょ。たのしいんだじょ。

おー、そうだったじょ。ブンブン、ユカ、おみやげがあったんだじょ。

 

う~ん、おみやげあったんだけど、なくなっちゃったんだじょ。

 

ブンブンとユカに、しがこうげんのスキーじょうのゆきをもってきたんだじょ。

 

ブンブンとユカ、しがこうげんのゆき、みたいかとおもったからなんだじょ。

 

クーラーボックスってやつにいれてきたんだじょ。いっぱいだじょ。

 

つめたくしてもってきたから、おうちまでとけなかったんだじょ。

 

ぶじとうちゃ~くのはずだったんだじょ。

 

でもだじょ。おうちのげんかんのところで、クーラーボックスひっくりかえしちゃったんだじょ。

 

ふたがはずれて、しがこうげんのゆき、ぜんぶおそとにこぼれちゃったんだじょ。

 

げんかんゆきがいっぱいつもってたから、しがのゆきがまざっちゃったんだじょ。

 

おうちにふったゆきとしがのゆきがまざって、どれがどれだかわかんなくなっちゃったんだじょ。

 

しがのゆきも、おうちのゆきもおんなじにまっしろだから、くべつできなかったんだじょ。

ブンブン、ユカ、ごめんなんだじょ。せっかくたのしみにしていたのにだじょ。

「ほぉ、そうか~。それはざんねんだな~。

 

でもげんかんにまいたんなら、しがのゆきも、

 

いえのまわりのゆきもげんかんでいっしょにながめることにするよ。」

ブンブン、そうしておくれなんだじょ。

 

しがっぽいゆきがあったら、うめがもってきたおみやげのゆきだとおもうんだじょ。

 

さがしておくれなんだじょ。

「ブンブンさん、ユカさん。ぴょんは、

 

おみやげにのざわなづけとおやきをたくさんかってきましたから、

 

みんなでたべましょうね。うめさくくんもどうぞ~。」

おー! それはすごいんだじょ~。おやきなんだじょ~。たべるんだじょ。

ぴょん、うめは100こたべるんだじょ。ぴょん、はやく~、はやく~、だじょ。

 

 

(ぴょんより)

★★インオミさんが新刊を出版されました。

電子書籍「大学入試には絶対出ない高校数学問題集・その2」です。

へんてこりんで奇天烈な変な問題を解いて、楽しみながら数学の力をアップさせるテキストの第2弾です。

第1弾も怪獣が暴れてたり、某アニメを思い出させるようなキャラクターが出てきたりと、普通の真面目な問題集とはかなり違った異色の書籍でしたが、第2弾になり更にパワーアップしているようです。

数学が嫌いな人はもちろん、数学が好きな人も楽しめる本だと思います。

Kindle unlimited 読み放題にも対応しているようです。

 

第一弾も面白いですよ~。こちらももちろんKindle unlimited 読み放題に対応しています!

 

ぴょんが数学関連でお世話になっているインオミさんの、電子書籍「グループ分け高校数学問題集」です。

例えば二次関数の最大値・最小値が求められれば、指数・対数・三角関数などの最大・最小問題も同じ解法で解くことができます。

この書籍は、単元に関係なく一つの解法で解ける問題をパターンごとにまとめたというユニークな問題集です。

「一を聞いて十を知る」というコンセプトも良いですね。ぴょんもぜひ読んでみます。

Kindle unlimited 読み放題にも対応しています。

 

同じくインオミさんの、電子書籍「間違いだらけの高校数学問題集」です。

他人の答案を正しく直すことは、自分の答案のミスに気付く力がつく、問題の本質・解答のポイントがしっかりと掴めるようになる、問題の周辺の知識が身につくというように、数学の力をつけるための良い訓練になります。

これは、楽しく間違い探しをするだけで、数学の力がアップするテキストだそうです。面白いコンセプトですね。

Kindle unlimited 読み放題にも対応しています。

 

インオミさんの電子書籍「高校数学200の心得」の改訂版です。

改訂版では、心得をより深く理解してもらうために、それぞれの心得に対応した問題が付いています。

また、詳しくてわかりやすい解答解説も載っていますので、問題を解きながら高校数学に必要な心得がしっかりマスターできそうです。

 

同じくインオミさんが書かれた電子書籍「共通テスト数学プラス20点小技集です。

前版のセンター試験小技集を共通テスト用に編集して、更に詳しい解答も付けたとのことです。

Kindle unlimited 読み放題にも対応しています。

 

ページのTOPへ

ブログのTOPへ