こんばんは!
本日は以前から紹介しているMGCとマルシンのMP40の発火テストをしました。


MGCのMP40は以前お貸しいただいてるdelta様の依頼で新システム用デッドネーターにガス抜けの穴開け加工をしました。
(過去記事参照願います↓見た方はパスで…)
その後delta様より発火テストをして下さいと連絡がありましたのでテストしました。
もう一つはdelta様より譲って頂き自分なりに仕上げたマルシンMP40(新オープンファイアシステム)を更に研究して検証したいことがあったので発火テストしました。
昨日MGCイングラムの発火テストして快調だったので今日も撃つ気満々です😆
まずはMGCのMP40からです。
新オープンファイア用のデッドネーターの台座に溝を切りガスの抜け穴を開けましたが以前私がステンマークⅢ(同じ型のデッドネーターです)に切った溝より多めに広げてあります。
ガスの抜け具合と耐久性を見たいと思います。
カートリッジは専用の物にマルシン7mmキャップを使用しました。
お貸しいただいてるマガジンローダーを使ってもテンション硬いですね😅
とりあえず20発入れて撃ちました。
動作は至って快調ですがイマイチ銃口への抜けが悪いかな…煙は出てるんてすがね🤔
残りをブッ放しましたがファイアリングは僅かでした。
抜けてはいますが、このMP40のバレルは内部が狭くオマケに少し中に異物が挟まってる様な事は以前にも御紹介しました。
またデッドネーターに開けたガス抜け穴とバレルの空洞部分が重なって無いと抜けは良くないかもしれません。
delta様➰またバレル掃除しときますので御勘弁下さい😅↓の動画御覧下さい🎦下の方です。

さてお次は私のマルシンMP40です!
まぁ➰特に問題は無いのですがMGCの様な堅牢な造りでは無くABS製です。
MGCと比較するとイマイチ不安定なところがあるので少しテストしてみました。

まずdelta様よりMGCとマルシンを、お貸しいただいたので余計気になった事があります。
このオープンファイアシステムは両方ともデッドネーター径やカートリッジは共通です。
キャップも同じ7mmキャップです。
たけどMGCはボルトもリコイルスプリングの伸縮チューブもフルメタルで重量は約520g!
また重いのでリコイルスプリングのテンションもマルシンより硬いです⚕️
方やマルシンはボルトもリコイルスプリングの伸縮チューブもABS樹脂なので約242g。
かなり軽いですね…リコイルスプリングも柔らかいです。

オープンファイアシステムはCPカートリッジと違いデッドネーターとカートリッジのクリアランスはシビアです。
発火により多少なりともデッドネーターに発火カスが付着します。
MP40の様なオープンボルト撃発方式ですと発射時にボルトがカートリッジをチャンバーに叩き込み発火させますので、そんなに詰まり(ジャム)ませんがマルシンはたまにジャムるんですよね…
またマルシンのチューブは使い込まないとボルトとのクリアランスはシビアでかなり硬いです。
ゆっくりボルトを手で戻すと写真の様に閉塞寸前で止まります。
結構抵抗があるんですよね…

つまり➰MGCとマルシンを比較すると重いボルトのMGCの方は全く快調ですがマルシンはたまにジャムる事があるのが凄く気になるんですよね🤔軽いせい?
チューブとボルトの抵抗を減らす為にチューブ内部を研磨するのは破損に繋がりそうなのでパス!
ボルトの接触面を軽くて磨きグリスをタップリと👍
とりあえず最後に閉塞する範囲は下に向けると自重で落下するぐらいにしました☝

次にボルトの慣性を大きくするためにボルト内部に鉛でも入れるかと思いましたが…これも破損に繋がるかな…パス!
後はリコイルスプリングにワッシャーを噛ましてテンションを上げてみましたが、これはかえってチューブの伸縮に悪影響を与えた様なので外しました🙅
残りはチャンバーがカートリッジに挿入される時に滑らかに入るように研磨することにしました。
今回譲って頂いたMP40にはdelta様が販売している頑丈な真鍮製のチャンバーを付けてます。
ABSと違い硬いのでなるべくスムーズにカートリッジが滑るようにバフで磨き上げました✨

さてここまでやれば快調になるでしょう😆
早速➰試射です!
以下はMGCのMP40の試射の後にマルシンMP40を発火させた動画です↓

MGCのMP40は説明どうり快調で煙は抜けてますが火は少しでした。
デッドネーターの向きを調整すれば良いと思います。

マルシンのMP40はマヂいきなり不調になり驚きました。
チャンバー削り過ぎたかと思いましたよ…
結局リコイルスプリングに圧入してある真鍮ワッシャー(純正のワッシャーです)が外れてチューブ内でリコイルスプリングに干渉して抵抗が増してたのが原因でした。
(リコイルスプリングのチューブも柔いですね)
まぁ…特に凄く良くなったわけではないですが以前よりは確かにスムーズになりました✌

最後に100発は撃ちましたが以前に御紹介したボルト先端のアゴの補修箇所は破損しませんでした。
(ボルト補修も過去記事参照願います↓見た方はパスで…)
ただしこれだけ撃つと多少は摩耗してるようですが排莢には問題はありませんでした。
まぁ、欠けたらまた補修すればよいだけです😊

しかし発火後のお手入れは何時も苦労しますね😅

それでは次回も何卒宜しくお願い申し上げます🙇