会期:2018年2月9日(金)~13日(火),16(金)〜20(火)
時間:12:00~19:00
場所:梅屋アトリエ(二子玉川駅徒歩5分)
東京都世田谷区玉川3-28-2ハイツリバーサイド101
駅からの詳しい道順はこちらをご覧下さい。
今日は仕事の合間に、静嘉堂文庫美術館へ行きました。
アトリエから自転車で7、8分くらいだったかな?
徒歩だと15分はかかるでしょうか?
二子玉川駅からはバスかタクシーがおすすめ(こちら)。
二子玉川と成城の間の閑静な住宅街に、緑豊かな坂道を上がったところにある小さな美術館。
周りの環境から美しい、素晴らしい場所でした!
アトリエ近くにあるのは知りつつも、これまでイマイチ興味のある展示がなく、ようやく初めて訪れることになったのは、これをやっていたから・・・
浮世絵展は大好きです
ただ、大好きなんだけど、混んでる美術展で見るのはかなりの苦痛が伴う・・・
浮世絵は昔の雑誌やチラシのようなもの。絵自体が小さく、近寄らないとよく見えないので、人だかりと行列になって全然進まないし自分のペースで見えない・・・
そんなんでしばらく遠ざかっておりました・・・
が、小さな美術館の平日昼間ということもあり、スムーズに見られて、好きな絵の前にはずっといられるし、とっても快適でした
そして、ほとんどが美人画なので、とにかく派手で面白い
花魁の柄on柄on柄の盛りコーデが、思う存分楽しめます
お江戸は自由で良いなぁ!
さらに、特筆すべきは色の鮮やかさ。
あれ?こんなに浮世絵って鮮やかだっけ?復刻版?!と思ったくらい、極彩色の錦絵は初めて見ました。
このページの「見どころ3:摺り立てと見紛う鮮やかさ!」にあるように、ここの保存状態が良かったためだそうです。当時のリアルな発色で見られるのは貴重な機会なのでは??
前期・後期と入れ替えるので、後期も行こうと思っています。
そしてお庭も素晴らしいので必見です。
ただいま、水仙が満開です。
この辺り一帯、と〜っても良い香り
そして梅の花も
今年初めて梅を見た
あぁ、幸せ
なお、ここの美術館、16時が最終入場と早めの閉館ですのでご注意くださいね。
ちなみに、この近くのCafe Soul Treeは、鉄工所を改装したカフェ。広々した空間とリノベ具合が天才的で、とても好きな場所です。
美術館の後のランチかお茶をここでして、徒歩10分くらいの梅屋アトリエショップに来る、というのがおすすめルートです
プレタ着物や羽織、伊勢木綿やリバティ帯、履物etc.20%OFF!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
会期:2018年2月9日(金)~13日(火),16(金)〜20(火)
時間:12:00~19:00
場所:梅屋アトリエ(二子玉川駅徒歩5分)
東京都世田谷区玉川3-28-2ハイツリバーサイド101
駅からの詳しい道順はこちらをご覧下さい。
http://umeyakimono.com
facebookページ→https://www.facebook.com/umeyakimono/
Twitter→@umeyakimono
Instagram→@umeyakimono