2010年から毎年の記事はこちらをどうぞ。
なぜそんなことを書くのか?と言うと、初心を忘れないように!
なぜ梅屋を始めたのかを思い出すために、そして、その過程を記しておきたいので、今年も書いてみます。
つぶやきというタイトルの割に長文なので、ご注意!お付き合いいただけたら幸いです

ネットショップ6周年といっても、最初の2年半はほかのフルタイムの仕事をしながらだったので、今から3年半前に梅屋だけで食っていこうと決めた時が、実質的なスタートだと思ってます。
そして、最初はほかのバイトしながらだったので、梅屋だけで生活できるようになったのは、ここ2年くらいのこと。
そして今の状況をぶっちゃけて言うと、大して儲かりもしないけど、損もしておらず、贅沢しなければ欲しいものは買えるような生活はできる、ってとこかな?
本当は着物以外のファッションにもお金使いたいけど、洋服は亀蔵のリサイクルで喜んでられるし、まぁいいや


ノルマ(?)にしている年1度の海外旅行も、ちゃんと行けています

独立1年目の貧乏状態からは抜け出せたからもう十分!
これ以上生活レベル上げたいとは思わないです。
ですが、まだスタッフをきちんと雇えるくらいには至らないので、その分、忙しすぎることもある状態はなんとかしたいですし、これが次の目標です。
こんな私の状況が透けて見えるのか「ただで良いから使ってください」というお申し出を頂いたこともあるのですが、さすがにそれは申し訳なさすぎて、できません


ほぼボランティアで手伝ってくれるスタッフやすこにも感謝

本当は、4人くらいの会社にしたいんだよな~
人を雇ってる人ってすごいな。。。道は遠い

良い時もあれば、悪い時もあり。
今のやり方が果たして合っているのかどうかも分からず、相変わらず真っ暗闇を手探りしながら全速力している状態ですが、今の所、なんとかなっています


それに、私はこの仕事が大好きでこの仕事以外はしたくないので、どういう状況でもなんとかしないと!と思っています。
ストレスを感じることもありますがうまく軽減しつつ、しかしそんなこと以上に、信じられないくらいの喜びや感動を、お客様から頂けるのがこの仕事です

リアルにお会いしたお客様だけでなく、ネット上でしかやりとりをしたことのないお客様からも。
お客様にもっと喜んでいただくために、より努力をしていきます。
そして、ちょっと生活を変えたいと思っているこの頃です。
手始めに、隙間時間にスマホを覗き込んでSNSをチェックするのやめました。
「自分」や「今」に集中して生きていきたい。
それが、ひいてはより良いショップや商品作りにつながる、と思っています。
好きなことして、雇用までできたら、夢みたいな働き方だな~
そんなまだ見ぬ世界を見てみたい


あんまり6周年と関係なくなってしまいましたが・・・
お客様に信頼され、支持されるショップを目指して。
引き続き7周年に向けて努力していきます。
ご指導ご鞭撻のほど、どうぞ宜しくお願い致します

おかげさまでネットショップ6周年です!いよいよ7日(日)まで!
アトリエ1周年!梅屋×新之助上布 本麻着物・帯などお披露目します!