「和のあそび展」コーディネート備忘録 | ほぼ日刊?着物新聞

ほぼ日刊?着物新聞

ネットショップ「モダン着物小物 梅屋」umeyakimono.com の店主 梅まりの日記。
製作日誌や入荷情報、プライベートな着物お出かけネタ、コーディネートなど。
自分らしく、自由に、おしゃれに着物を楽しもう♪

今日は雪
アトリエ前の多摩川も雪景色です。

こうして見ると綺麗ですが、今日は風が強くて、ここまで歩いてくるのが大変でした
先月くらいから、週に2~3回は歩いて出勤するようにしているのですが(運動不足解消のため)、いつも30分で来られるところ45分くらいかかったかな。
帰りは溶けていると良いのですが。。。


先週の「和のあそび展」でのコーディネート備忘録。

2日目は、ゼブラ小紋
鏡が汚れてるから顔も汚れてる

これを着てると「今日はシックで珍しいね」と声かけられることが多くなったこの着物。
30代前半は、こういうシックな色の着物が好きだったんです。
40前から、綺麗な色の着物が好きになりました。
というか、綺麗な色でないとただの地味な顔色悪い人になるように・・・


なので、帯周りは明るく、ピンク系の小物使いにしました。
帯揚げ【スターグラデーション】スモーキーピンク
洒落水引【二分紐】牡丹色
洒落水引帯留め
アトリエNOBU根付
手描き正絹半襟【よろけ縞】クリーム


西陣織リバーシブル半幅帯【パステル×ベージュゴールド】


3日目。
ポリエステルプレタ着物【ジオメトリック&ストライプ】袷ベージュ
この日は、ご年配の方から褒めていただくことが多かったです

変わった着物着ていると以前は、ご年配の方に目を白黒されることが多かったのですが、最近は褒められるように。。。
着物姿が街中に増えて、いろんな着物スタイルに見慣れてきたということなのか?私の年齢が上がったためなのか?または着物歴も重ねて、全然違う趣味の方にもまあまあ認めていただける着こなしが少しはできるようになったのか??(←良いようにしか考えないヒト。)


着物と帯が淡い&明るい色だったので、そのほかは濃い色で落ち着かせました。
帯揚げ【クレイジードット】ピーコックブルー
funny coco【リバーシブル三分紐】インディゴ
レース柄の正絹リバーシブル半襟【ロイヤルパープル】ラメ
洒落水引帯留め
アトリエNOBU根付


リバティプリントの半幅帯【イエローローズ】


今日はここまで。続きはまた後日!


1/23(土)開催の「おはしょり完璧レッスン」にキャンセル出ました
残り2名募集中です。→こちら

新年のアトリエオープンデーは1/22から!
皆様のご来店を、心よりお待ちしております!


 
http://umeyakimono.com
モダン着物小物 梅屋 facebookページはこちら

よろしければクリックお願い致します。