梅屋オリジナル柄4種と、織元さんの数十種類から2種類を選び、あなただけのお好きなリバーシブル半幅帯をお作りします。
価格は37,000円(税込み39,960円)です。
ただ今、梅屋オリジナル柄は鋭意製作中!
完成を待ちきれず、手元にある50cmくらいの試作品で妄想コーディネートしてみました(笑)
トリコロール

この帯、もとは青海波をアレンジした柄です。
デザイン画をイラストレーターで書く過程で、真ん中に丸ができ、サンプルを見て縞を追加し・・・と、この柄が出来上がりました。
青海波だから、やっぱりマリン!
錨マークのアンティークブローチや、ピアスやバッグ、梅屋定番ドット鼻緒×糸春台の下駄で、大好きなトリコロールコーデの出来上がり♪
上と同柄色違いの帯。

桜餅みたい(?)淡いパステルカラーの帯。
優しいカラーを生かして、レディライクなコーディネート。
アンティークのかごバッグに、大小のパールをたっぷりデコレーション。
お草履は、サイドがピンク、上が黄色、鼻緒がグリーン。帯と同じ配色です。
アンティークガラスの葡萄のブローチと、台湾で買った青い鳥のピアスをアクセントに。
上品なゴールドドットがポイント。
実物は、斜めストライプの幅がよりランダムで動きのある柄になります。

写真では分かりづらいですが、程よい輝きがとっても上品なゴールドなんです。
フランスリボンの鼻緒を挿げた草履とぴったり♪
キャスケットや白いバスケット、アンティークブローチも色味を抑え、上品な単色コーデ。
アメリカンヴィンテージのポップなピアスだけがアクセント。
こんなコーディネートで海辺の避暑地にでも行きたいですね。
これまでのとは打って変わって激しいヤツ(笑)

こちらの帯のドットは、シルバーのギラつき感がたまりません!
それに合わせて全てをメタリックに。
RODOのヴィンテージバッグ、ゴールドピアス、ゴールドベルトから、草履台や鼻緒まで!
夏の夜遊びにいいかな?
小物は主にアンティーク/ヴィンテージを使いました。
20代の頃、好きが高じてアンティークショップで働いていたことがあります。
その時感じていたその魅力は、「今の物にはない、無駄に手の込んだ作り」。
今はそれを着物に感じています。
しかも着物はまだ生きてるからね!存続の危機にはあっても!!
実物をご覧に、ぜひ「ゆうの着物展4」にお越し下さいね!
お待ちしております!
http://umeyakimono.com
モダン着物小物 梅屋 facebookページはこちら