本がたくさん読めると思って持って行きましたが、結局、暖かな日差しで気持ちよ~く昼寝ができました

Kimono Beauty~シックでモダンな装いの美 江戸から昭和~展、とても見応えがありました。
市役所の上という地味な立地で、会期も1ヶ月ちょっとと短めですが、とっても良かったです。
とりあえず、撮影OKコーナーをぱちり。

2月11日までなので、お早めに!!
風車柄の大島を着ました。着物の人は入場料2割引&粗品もらえました。
やはり着物姿の方多かったですよ。
帯はフランスファブリックの半幅帯【ネオンカラー】グリーン/ピンクで、とことん明るい雰囲気にしました。
コーディネートに馴染みやすいゼブラ帯揚げパープルで。
半襟は、レース柄ミントグリーン。白地のラインストーン半襟にしようかとも思いましたが、明る過ぎになりそうなので色を持ってきました。
この着物、赤れんが倉庫の今昔着物市に出店していた初屋さんで買いました。
こないだの松屋銀座「和もの見世」期間中、あれなんか見たことある人がこっち見てる
と思ったら、初屋さんでした。
偶然通りかかったら、上に「梅屋」と書いてあったからーとおっしゃってました
一度お会いした通りすがりの客なのに、よく覚えて下さっていたな~と嬉しかったです。
あと、同じ期間中、以前習っていた和裁の先生にも偶然お会いしました。
隣の和遊房さんを見ていたので声かけたら、覚えて下さっていた(たぶん)
この偶然出会い率が高いのが、松屋銀座マジックなのか??
そういえばビックリすることが多い6日間でした。
よろしければクリックお願いいたします!
にほんブログ村
モダン着物☆小物 梅屋 facebookページはこちら