
以前も来ていますね~(こちら)。
観光地の市場とか、外国のスーパーマーケットとか、地元民になった気分でのぞくのは何だか妙に楽しいですよね

ところで鎌倉野菜っていうのは、京野菜と違って特別に何か違う品種があるわけではなく、鎌倉で育った野菜のことを言うらしいです。
ここレンバイは、農家の人たちが消費者に直接売っている即売所なんだって!
向こう側のレンバイに行かず、丸七商店街を出て右、由比ケ浜方面へ少し歩くと着物屋さんが。

モダンな店構えのお店には、状態の良いリサイクル・アンティーク着物がありましたよ

さらに由比ケ浜方面へ直進し、JRの線路をくぐりすぐに右折し、江の電の踏切を超えて御成通りへ。

実はここ、御成通りってたぶん初めて来たんじゃないかしら??
あーこんな良いところ知らなかったなんて~

大勢の人であふれかえる小町通りと対照的に、落ち着いた印象。

でもその分、思わず入りたくなる個性的なお店がたくさん

雑貨屋さんや骨董屋、古道具屋さん、おいしそうなお店もいろいろありました。

こちらも着物屋さん。

気さくな店員さんといろいろお話ししてきましたよ

着物で歩くと、着物談義に花が咲きますね

ほら、11月20日は鎌倉に行きたくなってきたでしょ

よろしければクリック応援お願いします!

にほんブログ村