明月院へ紫陽花を見に。 | ほぼ日刊?着物新聞

ほぼ日刊?着物新聞

ネットショップ「モダン着物小物 梅屋」umeyakimono.com の店主 梅まりの日記。
製作日誌や入荷情報、プライベートな着物お出かけネタ、コーディネートなど。
自分らしく、自由に、おしゃれに着物を楽しもう♪

30度を超えた暑い日でした晴れ
$ほぼ日刊?着物新聞-心を洗う
心洗いに鎌倉へ。

建長寺近くで、けんちん汁。
$ほぼ日刊?着物新聞-けんちん汁
かまくら陶芸館にて
テラス席しか空いてなかったのだが、この席で熱々けんちん汁はちょっと辛かったな汗
ええ、修行です、修行。

紫陽花寺と呼ばれる明月院へ行きました。
$ほぼ日刊?着物新聞-紫陽花寺
うわっ、なんかデブい!
これ色とかボーダーという以前に、胴に帯がめり込んでいるのが原因叫び
いつも胴にクルクル2周して帯を沿わせるだけで、結び目だけキュッと結ぶのに、この日は新しい帯のせいか気合いが入り(?)一周目・二周目できゅっきゅっと結んでしまったせいだわ叫び
(着付け教室ではそうやって習ったからこれが正統なんだろうけど…)

帯に手入れてなるべく胴回りを緩くし、帯位置もなるべく下げてから撮った写真。
$ほぼ日刊?着物新聞-明月院
ノー補正だとこれくらいゆったりと結ばないとだめですね。

そうそう、かんじんの紫陽花あせる
$ほぼ日刊?着物新聞-額紫陽花
満開できれいでした。
でも以前行った長谷寺の方が、白・ピンク・青・紫といろんな色や種類の花が咲いていて見応えがあったかも!

こないだ買った帯半幅帯むすびの本を見てせっかくきれいに結べたのですが、電車で座っている間に上のタレが変なふうにクセづいてしまいました。
$ほぼ日刊?着物新聞-帯
家帰って吊るしたくらいじゃ伸びないし、スチームアイロンするまで取れなかったなかなか頑固なやつでした汗

最近の三つ編みアレンジ。
$ほぼ日刊?着物新聞-髪
こちらの美容院の6月のヘアアレンジというのを参考に、3つにブロッキングして編み込みしています。

明月院で一番良かったのはこちら!
$ほぼ日刊?着物新聞-丸
丸い窓(というのかな?)から向こうの庭が見えるのがとっても美しいのです。

300円以上の募金をすると中に入れるというので早速。
$ほぼ日刊?着物新聞-丸窓より
人がいなかったので、しばらくゆっくりと縁側から向こうの景色を眺めていました。
近くの木にはリスがたくさんいましたよ。

思う存分満喫したので…さようなら!
$ほぼ日刊?着物新聞-さいなら

よろしければクリック応援お願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村