★ワンオペでイライラしていた理由 | 【福岡】カフェ店主 50歳からの心に余白のある暮らし

【福岡】カフェ店主 50歳からの心に余白のある暮らし

【すっきり工房 梅野優子 ブログ】
福岡市城南区にてカフェを運営
片づけ講座、読書会も開催中
ココロ・時間・おうちの整理で
ママのくつろぎ時間をお手伝いします

ココロ・モノ・時間の整理サポートで
おうちをパワースポットにひらめき電球
 
ママがやりたいことをやれる!
環境作りのお手伝いをしています
福岡市のライフオーガナイザー®
メンタルオーガナイザー®
オフィスオーガナイザー®梅野優子です。

 

なんと、公式ハッシュタグで1位ポーン

 

旦那さんへのイライラでお悩みの方、
やっぱり多いのかな~
 
イライラしていた当時は、
こちらの気持ちを伝えても、
なかなか意味がわかってもらえない、
というもどかしい思いがずっとありました。
 
「そういうことじゃなくて!DASH!
「どういうこと?わからん…」

 というやりとりがよくありました。

 

これって、お互いに目的と目標の共有が

できてなかったのかな~?と思うんです。

 

例えば、

子育てを中心とした家のことにおいては、

夫婦は共同経営者みたいなものだとすると、

片方が、雇われ社員の意識でいると

(家のことはママに任せてるから…みたいな)

もう片方が1人で経営のことを考えて

負担に感じてストレスがたまりますよね。

 

当時は物理的なワンオペ育児介護が辛い

というより、1人で日々の小さなことも含め

いろんなことを考え、決断することに

負担を感じて疲れていたな~と思います。

 

経営方針が定まらないまますべてを

任されてしまっている状態ですね。

 

夫は夫で、余計な口出しはしないよう

気をつかっていたんですよね。

でも、それさえも

「親戚のおじさんか?他人事やね!

あんたの子どもですけど!」

みたいな新たなバトルの発端に^^;

 

家庭も会社と同じようにまずは

目的と目標の共有が大切だなあと思います。

そして、すぐに報・連・相ができる

風通しの良さも必要ですね。

 

わが家の報・連・相の声かけ👇

なんとなく力関係がにじみ出てますね…真顔

 

その探し物隊長、ワインと一緒に
消しゴムを買ってきました

一応、確認してみました…
消耗ではなく紛失ですね?と真顔
 
yes!of course!
 
カバーに到達するまで使ったことが
今だかつてないそうですよ…ポーン
いつかは…探し物隊長を攻略できる
凄腕オーガナイザーになれたらと
はかない夢を抱いている3年目の夏ですえーん
 

 

今日もお付き合いいただき

ありがとうございましたg

 
 
募集中

☕時間のオーガナイズ講座

 8/7(火)10:30~12:30

 8/31(金)10:30~12:30

詳細案内はコチラ→ 

 

☕メンタルオーガナイズエッセンスセミナー

8/30(木)10:30~12:30

詳細案内はコチラ→ 

 

お問合せ、お申し込みはコチラ→ 

または090-9653-8211

(片づけサポート中はお電話に出られません)

 

その他、サービスメニューはコチラ→ 

 

↓「基礎編」リクエスト開催受付中です

1名様~開催可能です。

お気軽にお問い合わせください。

お問合せ・お申込みはこちら

 

 

にほんブログ村

 


にほんブログ村