おうちもオフィスもパワースポットに
思考・時間・空間の整理をサポート
イライラしない暮らしのための
寄り添うお片づけサポーター
福岡市のライフオーガナイザー®️
オフィスオーガナイザー®️梅野優子です。
昨日もお片づけ作業へ!
先月から継続でうかがっているお客様。
クローゼット、キッチン、リビング、
洗面所と一緒の作業させていただき
残すところあと1回の作業となりました。
before&afterの掲載も
お客様より快くお申し出いただき
(ありがとうございます!)
一部、ご紹介
before(キッチンシンク下)
私もそうだったんですけど、
掃除用具って、キッチンに限らず
あちこちに陣取って、いつの間にか
増えませんか…?
使ってないんだけど…新品だし…
でも、たぶん今後も使わない…
みたいな(笑)たまりがちなものの
代表が掃除用具ではないでしょうか?
そんな掃除用具は整理厳選して1か所に
まとめて、別の使いやすい場所へ収納。
after
右のボックスは新聞紙入れです。
(出すときにしばるヒモとはさみも一緒にいれています)
リビングで読んだ新聞を今までは
寝室にあるボックスへ置きに行っていました。
ここはリビングに一番近いキッチン下。
しまうまでの動線が最短になったこと、
そして新聞は揚げ物などのときに
キッチンでも使うとのことだったので
そこからまた最短動線で使えるという
一石二鳥な形です。
写真で見ると変化が地味ですけど(笑)
お客さまは「は~!なるほどね~!
こんなこと1人じゃ思いつかないね!
うんうん、すごくいい!」ととても
喜んでいただけました
私の場合は、数か所のオーガナイズで
複数回うかがうような作業が多い
のですが、ご訪問のたびに前回の
作業場所の使い心地もお聞きできて
快適になった様子を聞かせていただいたり
私も後日「あそこをもっとこうしたら?」
なんてブラッシュアップ案もうかんだりして
継続でうかがうことは双方にとって
メリットが大きいなあと実感しています。
エレクターのラック導入もあり、
家具の移動もありで、使い勝手は
かなり快適になったご様子でした。
「動線って大事だね~!」と
しみじみおっしゃっていただけました
全体のbefore&afterは
また改めてご報告させていただきます
今日もお付き合いいただき
ありがとうございました![]()
募集中
☕12/18(月)ラクしてすっきり暮らす片づけ講座→★ ←お申込み受付〆切ました!ありがとうございました!
サービスメニュー(随時受付)
☕オーガナイズ(整理収納)相談&作業サポート→★
年内の新規片づけ作業サポートの受付は終了いたしました!
1月以降の作業お申し込み、お問い合わせ、受付中です!
☕オリジナル片づけ講座→★
☕時間のオーガナイズ講座→★
☕お片づけ相談→★
☕お片づけクラブ→★
☕お茶会「すっきりcafe」➝★




