おうちもオフィスもパワースポットに

思考・時間・空間の整理をサポート
「自分らしく、ラクに」をモットーに
イライラしない暮らしのための
寄り添うお片づけサポーター
福岡市のライフオーガナイザー®️
オフィスオーガナイザー®️梅野優子です。
お盆休み最終日は友人3家族でBBQ
四半世紀(!)のお付き合いの友人たち。
健康の話題が年々増えていくのは
自然なことなんでしょうね…


赤ちゃんだった子どもたちも中高生になり
(チビッコもまだいるけど)
親と変わらない身長でウロウロしている
姿を感慨深く眺めておりました。

楽しい時間でパワー充電

翌日からわが家もみんな通常営業に。
そんなお盆明け初日はオーガナイズ作業へ
今回の作業場所はキッチンパントリー。
食材のストックはもちろん、調理器具、
保存容器やいろんな器材が集まって
ゴチャつきやすい場所のひとつですね。
食材ストックにしても、使う物はいいですが
使いたいとおもいつつ回転が鈍いもの…
などもあり、単にカテゴリーに分ければ
いいというやり方では解決できないことも。
1人で整理していると、そのあたりが
なんだかよくわからなくなって
面倒になってしまうんですよね。
お客様も
「片づけなんて人に頼むものではない」
という周囲の人の言葉から、
そう思い込んでいて、ずっと1人で
頑張ってきて…でも片づけられない…
片づけられない自分は人としてどうなの?
とご自分を責めてこられたそうです。
でも、得手不得手はもちろんあるし、
そのときの状況(小さい子がいる時期、
介護、フルタイム勤務など)によっても
片づけがうまくいかないことも多いです。
「片づけ」と「健康」って似てるなあと
よく思います。
元々、あまり病気をしない人もいれば
自分の体調の傾向をつかんで
意識しながら健康を保っている人、
いろいろと気を付けてるんだけど
なぜか病気がちな人、忙しくて
なかなか自分のケアができない人…。
いろんなタイプの方がいると思いますが
風邪をひいたら病院にお世話に
なるように、片づけで苦しくなったら
1人でがんばらないで気軽に
相談できることが当たり前になったら
いいなあと思います。
家に直接来られるのはという方は
気軽に参加できるものもありますので、
どうぞお気軽に会いに来てくださいね
今日もお付き合いいただき
ありがとうございました

募集中
☕お片づけクラブ➝★
9/5(火)スタートです
サービスメニュー