★不器用さん向け!プリント整理術 | 【福岡】カフェ店主 50歳からの心に余白のある暮らし

【福岡】カフェ店主 50歳からの心に余白のある暮らし

【すっきり工房 梅野優子 ブログ】
福岡市城南区にてカフェを運営
片づけ講座、読書会も開催中
ココロ・時間・おうちの整理で
ママのくつろぎ時間をお手伝いします

おうちもオフィスもパワースポットにひらめき電球
 
思考・時間・空間のお片づけをサポート
「自分らしく、ラクに」をモットーに
イライラしない暮らしのための
寄り添うお片づけサポーター
福岡市のライフオーガナイザー®
オフィスオーガナイザー®梅野優子です。

 

お片づけ相談を受けたときに

「子どものプリントが…あせる」という

お悩みに頻繁に出会います。

 

そこで私が毎回おススメしているのが

「おたよりBOX」というアプリです。

ご存知の方はスルーしてくださいね。

でも、意外と知らない方も多くて

「こんなのがあったんだ~音譜」と

喜んでいただくことが続いたので

こちらでもご紹介g

 
デジタル系には明るくないこの私でも
使える!ということで、不器用さんに
おススメのアプリです。
 
機械オンチの私の説明など受けるより
とりあえずダウンロードして使って
みてもらったほうが早いと思いますが
子ども別にフォルダを分けられるので
紙で管理するより探すのが簡単です音譜
 
私は3人の子ども別のフォルダ+「家」
「仕事」のフォルダも作っています。
 
すべてをデジタル管理するのは
難しいですが、紙でとっておかなくても
いいものも結構あります。

わが家はここにも同じ3人の子ども+
家+仕事のフォルダがあり、その中を
更に「学校」「習い事」などでわけて
クリアファイルにざっくり収納。
すぐに判断&実行できるときはその場で
おたよりBOxに入れてしまいますが、
できない場合はこちらに放り込んで、
1日1フォルダ整理(マイルール)する時
おたよりBOXに入れられるものは
入れてから紙は処分、としてますよ。
 
管理しやすい方法も人それぞれですが
書類が入ってきてからの流れを
ご自分に合った方法で作ると
溜まったり、探したりが減ると思いますグッド!
 
不器用さんの参考になれば幸いですにこ
 
今日もお付き合いいただき
ありがとうございましたg
 
☟すっきりcafe(日程追加・子連れOK!です)
募集中

ラブラブお茶会「すっきりcafe」 ➝

リクエスト開催も受付中ですにこ

ご希望の日程をお知らせください

 

 

サービスメニュー

ラブラブオーガナイズ(整理収納)相談&作業サポート

ラブラブオリジナル片づけ講座

ラブラブ時間のオーガナイズ講座

ラブラブお片づけ相談

ラブラブお茶会「すっきりcafe」 ➝

 

サービスメニューはこちら
お問合せ・お申込みはこちら
お気軽にお問合せくださいにこ

 

 

にほんブログ村

 


にほんブログ村