おうちとオフィスをパワースポットに

思考・時間・空間のお片づけをサポート
「自分らしく、ラクに」をモットーに
暮らしを楽しむ整理術をお伝えしております
福岡市のライフオーガナイザー®
オフィスオーガナイザー®梅野優子です。
人に頼ることが苦手でついつい1人で
がんばってしまい、いつもイライラ…。
はい、過去の私です

「1人でがんばること」をやめました
根が真面目な私(はっ?
)には

とても勇気のいることでした。
今はライフオーガナイザー®としての
活動で、家を空ける日もあります。
先日のチャリティイベントの日も
朝早くから夜遅くまで留守にしました。
以前はそういうことに罪悪感を
感じていて、それが苦しかったので
それなら私が1人でがんばればいい
と思っていました。
でも、今は勇気を出して、夫に
家事や子供のことをまかせてみます。
そして私が一番意識しているのは
「きちんと言葉で思いを伝える」
ということ。
今回のことでいえば、まず最初に
●このイベントは私にとって大事な
イベントでぜひ参加したいこと
●そのために当日は丸一日、
家のことを考えずにイベントに
専念できると助かる、ということ
そして、イベントが終わったあとは
●とても充実した時間を持てて
すごく嬉しかったこと
●慣れない家事育児できっと
負担かけたと思う。ありがとう。
すごく感謝してる、ということ
を伝えました。
夫にとっては家事育児は私のように
日々やり慣れていることではないし、
きっと負担も大きいと思います。
実際少し疲れた様子も見えました。
そんなときにきちんと感謝の気持ちを
伝えると、夫からも「いやいや、
いつも世話かけてるしね、ありがとう」
なんて言葉が返ってきて、
お互い気分がよくなります
感謝を言葉にするのは、家族相手だと
ちょっと照れくさかったりもしますが、
心地よくすごすために有効な一つの
習慣です
(特に私は昭和の頑固オヤジなみに口下手で
照れ屋なので、めちゃくちゃ勇気がいります!)
そういうことをしていると、
夫がやらかしたときでも
カリカリしないで、見ていられる
気持ちの余裕も生まれます。
まさかの乗る船間違い
関係者の皆さん、お騒がせしました~
乗った後、しばらくたってから気づいてるし…
やっぱキングオブレジェンドやな…
今日もおつきあいいただき
ありがとうございました

お片づけ相談会in天神➝★
募集中