チェロを深く知れる本(^^♪チェロの100年史のご紹介☆ | 気ままにチェロ気分♪♪

気ままにチェロ気分♪♪

クロサワバイオリン大阪梅田店公式のチェロ専門ブログ。

皆さまこんにちはニコニコ

チェロ担当の今中です。

 

本日はバレンタインですねチョコ

皆さまにチョコを・・・といきたいところですが、

チェロをより深く知れる素晴らしい本をご紹介させていただきますキラキラ

 

 

 

 

 

こちらの本は昨年5月頃に出版された本で、チェロ界では話題沸騰アップ

私も買いましたひらめき電球

 

ブログでも早く紹介しようと思っていたのですが、わりと時間が経ってしまいましたあせる

 

全体に通ずるテーマとしては

現在のチェロのかたち(楽器として、音楽的な評価、演奏方法など)になるまでどのようなヒストリーがあるのかを当時の資料を元に様々な角度から描かれています。

 

個人的に特に面白いなぁと感じたのは、当時の著名な音楽家(ベートーヴェンやモーツァルトなど)に影響を与えたチェロ奏者達の物語です。

 

彼らの素晴らしい演奏技術や表現力などがインスピレーションとなり、名曲が生まれたのだなぁと目

 

現在では練習曲集以外に名前を見かけることがないドッツァウアーやクンマーのについても記載があり、興味深かったですビックリマーク

 

その他にも弓の持ち方や演奏方法の変遷についてや、当時の音楽界の事情なども分かり、興味のある部分から読み進めて頂いてもいいと思います音譜

 

いまのところ当店にも1冊在庫があるので、ご興味があればお立ち寄りの際にご覧くださいねニコニコ

 

最後までお読みいただきましてありがとうございます流れ星