浅草六区・・・

ワタクシ、

昔は、浅草ロックっていう歌のことだと思っていました。


ではなくて・・・、

昔の浅草の繁華街の中心地。


浅草公園六区という区画の名残が

未だに残っているんですね~。


バス停にも、浅草公園六区という名前が今も残されているし。



渥美清さん、ビートたけしさん、

著名な方々はこの街からスタートされたんですよね。


そんなディープな街を浅草通の記者さんに案内していただきました。


梅田陽子のオフィシャルブログ   プラムな日々-DVC00178.jpg

今回、一緒にお供してくれたのは、


毎度ありがと、NHKニュース7の山本志織ちゃんです。


なんと、しおりんは、ホッピー初体験。


赤ちょうちんに誘われて、フラっと入ったお店・・・



梅田陽子のオフィシャルブログ   プラムな日々-DVC00177.jpg


韓国風の煮込み、こちら本当においしくていけますよ~。


かなりオススメ。本場の味。


いわゆるオケラ街道の中にあるお店です。


土日はグリーンチャンネルが流れていて、有難いお店なり。


ウィンズには、ホッピーと煮込みと屋台が似合います・・・。




つづいて向かったのは、


梅田陽子のオフィシャルブログ   プラムな日々-DVC00174.jpg 梅田陽子のオフィシャルブログ   プラムな日々-DVC00173.jpg


浅草ビューホテル近くの「文字屋」さん。


歯切れのいいにこやかな女将さんが御出迎えして下さいました。


路地の奥まったところにあるにもかかわらず、お店は満員。


お客さんのほとんどが、地元浅草の方だそうです。


じゃないと、なかなか行けないところにあります。



オープンしたときから値段を変えていないらしく、安い。


旨いし、ビックリだよ~。


梅田陽子のオフィシャルブログ   プラムな日々-DVC00176.jpg
明太もんじゃそば入りをのせて・・・


「もんじゃはそのままたべてもおいしいけれど、

ソース煎餅にのせて食べなさいねっ」と、おかみさん。


わぁ、私も子供のころ、こうやって食べたなぁと懐かしくなりました。


ウメゾウの思い出が詰まった川越の街を思い出しました・・・。





つづいて向かったのは、


梅田陽子のオフィシャルブログ   プラムな日々-DVC00180.jpg
もちろん、喫茶ベルさん
グリーンチャンネルがご覧いただけます。


浅草の伝説のストリッパー、

初代浅草駒太夫さんが営まれている喫茶バー

「喫茶ベル」さんです。


全国各地からママさんに会うために

常連さん、お客さんが訪れています。



お店に入った瞬間ママさんが美しくて、しおりんも私も質問攻め・・・。


野暮なことを私、聞いてしまいました


「どうしたらキレイでいられますか?」(←リポーターとしたら失格だな、素でした)



ママいわく


「いつもキレイでいようと努力することよ。


洗顔が大事よ、洗顔!!!

姿勢を正して、髪の毛も整えてメークもきれいにね・・・。

何十年も顔をつきあわせてるダンナを魅了するくらいじゃないと


女はダメになるのよ・・・」


梅田陽子のオフィシャルブログ   プラムな日々-DVC00184.jpg
ママさんのサイン


見た目は可愛らしいママさんですが、

男気あふれるかっこいい方でした。


今度は、踊っているママさんを拝見したいです。


夢と希望を忘れちゃいけないな・・・。


「まだ若いんだから頑張りなさい」って、

お話させて頂けて楽しかったです。


多分、こういう交わりが欲しくて、

みんなも浅草に足を運ぶんだろうな~。




あす3月21日は

私はパドック担当だから、「喫茶ベル」のママも見て下さるはずハート