【引き継ぎで、案件・業務を引き継ぐ】


ビジネス現場で見る、ありふれた光景ではあります。





でも中身は千差万別。



業務を引き継いでもらうほうは、内容・案件のゴールが解っているから、その前提で

モノをしゃべることもある。


他方、業務を引き継ぐほうは、アタマの中が完全な白地だから、聞かされることのどこに

ポイントがあり、重要性の濃淡がどこにあり、結局のところ、どのゴールに向かって業務

を進めるのか、場合によって見えにくいシチュエーションがあったりする。






しゃべろうとするヒトが思う言葉の意図と、しゃべられるほうが感じる言葉の受け止め方が

違うことだってある。


だから物事を伝えるほうは、結論を先に言う・客観的な事実に基づいて具体的にしゃべる

っていう伝達能力が求められるわけ。


一方、業務を引き継ぐ人は、どういう結果・ゴールを求めて業務を進めるかってことを常に

意識することになる。

その業務の過程がどうだったのかは、結果を語るうえでは重要性が低い。

どういう過程をたどろうが、結果がOKなら全て良し。



ここを間違えると、【どういう過程で業務を進めるか】という視点でしか物事を見ることが

できなくなってしまうというトラップにハマってしまいます。

嗚呼、こわいこわい。


で、結果をアウトプットできなくなる OR 間違ったアウトプットを出してしまう・・・なんてこと

に。


だから、常に結果・あるべきゴールは何かってことを頭の中でいつもいつも考えながら行動

しているってのが、ビジネスパーソンが持つべき行動指針だと考えます。




ま、しゃべるほうも、しゃべられるほうもナカナカ緊張感ある状況ではあります。


大事なのは、相手の立場に立ってしゃべり、しゃべられるように努めること。

コレ、他のビジネスシーンでも応用が効きます。



でもね、わかっちゃいるけど出来なかったりする。人間だからね。

だから出来ることを着実にこなすことが、その解決策の一つかも知れない。



世の中、コミュニケーション能力・コミュニケーション能力って呪文のように唱えられている

けど、その本質を知ることが大事ですね。