バレー塾の慰労会お疲れさまでした。
今年度のバレー塾慰労会は、
以前の様な、
盛大な会になり、
思い出に残るようないい会になりました。
保護者の皆様には、
平日の忙しい中、子供たちを送迎して頂き
大変感謝しております。
ありがとうございました。
今回は
以前の様な盛大な会になり、
塾生たちも大勢集まってくれました。
今回は、
・代表のありがたいなが~い話
・父母会長のお言葉
・卒業生の自己紹介や思い出話
・乾杯(次期父母会長音頭取り)
・会食
・1、2年生の自己紹介と抱負
・小学生の自己紹介と抱負
・ビンゴ大会
・写真撮影
・代表から締めのありがたい短い話
解散!!
今年度は、静岡・焼津・藤枝・島田・掛川に加え、
菊川、袋井、磐田と
それぞれのバレー校に徐々に塾生が増え、
それぞれのバレー校の交流を深める
いい慰労会ができました。
今年度の慰労会の人数は総勢約80名でした。
(男子塾生 34人 女子塾生 33人)
塾生、保護者の皆さん、コーチと
今までに関わってきてくれた人たちが参加してくれました。
今年度も3年生皆、無事に進学を決め、
高校生になって、
ほとんどの子がバレー部に入ってくれる
ということでした。
ここで培った努力してきたその事実は
どこの道に行っても活きてくると思います。
高校に行ってもバレー塾の苦しさを忘れずに
頑張ってください!!
今回もビンゴ大会を行い、
色んなバレーグッズ等を
ゲット出来たと思います。
楽しい気持ちで家路に着いてくれたと思います。
この様な景品を揃えて下さったり、
軽食の準備などを
天野コーチが一生懸命動いて会を支えてくれました。
ホント感謝しております。
時間をさいて、お手伝いに来てくれた方々、
遠くから島田まで送迎してくれた保護者の方々、
ホント、頭の下がる思いです。
ありがとうございました。
毎年、書かせてもらってますが
バレーに迷ってわからなくなったり、
時間ができてバレーをしたくなったら、
OB達の様に気軽に練習に顔を出してください。
たとえ、部活バレーから離れたとしても、
バレーが好きという気持ちは変わらないと思います。
楽しくするのも、つまらなくするのも、
自分の心持ち次第です。
上手になるのも、上手くならない様になるのも
自分の心持ち次第です。
自分がこの温泉饅頭本舗。排球部を作ったきっかけは、
バレーボールの底上げ。
という無謀とも思える目標です。
バレーボール競技を広げる。
ということを是非是非
これからもお手伝いしてください。
そして、これから将来、
今まで以上に上手になって、
温泉饅頭本舗。排球部に入部してくれるように
大いに望んでおります。
最近、塾生OBが、
一般のチームの方にも登録してくれることに
なりました。
また来年度も、こういう慰労会が開けるように、
日々の練習をしていきたいと思います。
今後とも、
皆様どうぞよろしくお願い致します。