30年前の就活 | プチ田舎の2026高校受験/27大学受験

プチ田舎の2026高校受験/27大学受験

2026高校受験, 2027大学受験生の母

 

30年前の就活

 

 

 

 

私が新卒の就活をしていたのは約30年前になるのですが、バブルが弾けてしまって各社採用を控えてそれはそれはヤバかったです。氷河期の初めの方ですね。

 

今みたいにネット申し込みなんてなかったのでハガキですよ。何社分も資料請求するんだけど、連絡なんて来ないし。電話しても四年制大学女子ってだけで鼻で笑われる。歳を取りすぎてるめんどくさそうな四大女子は要らないとかで。

 

またタチの悪いのが、親世代。親が就職して欲しい企業と私が就職したい企業とのギャップがね…。

今もバイトで行ってるくらい小売業が好きな私ですが、親がそんなところ就職するなってうるさかったです。なんていうか職業差別?があったように思いますね。

 

その年は内定をもらえるだけありがたいって状況だったのに家族の協力が得られないのは厳しいなって。就職活動をしていて家電に連絡が来るわけですよ。でも、協力的でないと滅茶苦茶いい加減な報告をしてくる…家族が(>_<)

 

今はスマホもあるし、自分だけで就活が完結するのでいいですね。

 

 

で、就活ですか?無事に内定をもらいました。筆記は高得点なんです、わりと。問題は面接ね💦