こんばんは🌙





録りためていたドラマ『仮想儀礼』を
まとめて4話観ました
/ブロ友さんオススメ音譜\



ドラマ4本も一気見するなんて暇すぎない?
ほかにすることあるでしょう
いやいやそんなん個人の勝手よ
家に居るからこそ
まとめてドラマ鑑賞などという贅沢ができるのだ
専業主婦バンザイ\(^^)/




使いどころは絶対違うんだけれどにっこり汗

自分の中の矛盾を解消するために
辻褄合わせをし
専業主婦に後付けの価値を見出す点が
以前チラッと出てきた
『認知的不協和』の話に似てなくもない気づき


…などと考えながら見始めましたニコニコ



実は
大切な大切な第一話を見逃しています真顔

あとからあらすじは読みましたが
家庭持ちの都庁のエリートが
なぜいかにも怪しい人物に引っかかって
よりによって宗教の教祖を選ぶ羽目になったのかの過程は
ドラマ見ないと分かりませんね昇天

残念ですダッシュ





その昔

長男の大学の入学式の帰りに
歩いていたらいきなりササーッて
目の前に本が出てきまして
びっくりしながら反射的に受け取ってしまったのは有名な宗教団体の本でした驚き

こんなふうに
身元を明かしての勧誘なら
まだ分かりやすくて良心的です
嫌なら近づかなきゃいいだけですから

ドラマの中の女子大生のケースみたく
最初にサークル活動で居心地良い居場所と人間関係を作られてしまうと大変でしょうな




老若男女誰もが悩みを持っているわけですが
宗教の教えで気持ちが晴れるなら
それもあり多額の献金以外ですよね

わたしを含めた
神社仏閣巡りで救われたい人と
そう違わないと思います




このドラマでは
教えそのものよりも
この教祖の人間性ありきたとえインチキでも
なところがあり

前職で培ったものが生きて
含蓄ある言葉がほろっと出るもんだから
最初なんか特に
狙ってないのに人の心を掴んでしまったり笑


こんなふうに
言葉のチョイスが上手くて
人生経験豊富で
頼れそうな雰囲気まとっていたら
もしかして普通のおじさんでも
教祖が務まってしまう可能性はあるのかしら

宗教ってなんだろうと思いました




コンサル老人が
信者を増やすノウハウを
もちろん有料で教えてくれる場面では

動画配信したり
グッズを作ってみたり
金持ちとのパイプを作ったり
商売に人脈って大切ですね…

あくまでドラマの中の話ではありますが
宗教はビジネスなんですねー



第5話の最後

女子大生の問いかけから
現在の教団が
嘘から始まっているにもかかわらず
本当に信者の救いの場になっていることを知った
教祖正彦は
これから教団と自分がどんなふうに変わって行くかを美化せずに記録して欲しいと依頼します

そして時々
その記録を読ませてもらいたいと

教団がどんどん大きくなっていくことは
望み通りの展開なのに

実は不安で
悪いことしているけどどうにも真面目だから
普通でいるためのストッパーを
まだ染まっていない無垢な彼女に
求めずにはおれなかったのかな
何かの覚悟を感じました

これからどうなるのか

このままで済むはずがないので
これから悪いことが起こるんだろうなぁ



阿部サダヲさんのドラマにもハマり
3時のヒロインの福田さんのも見始めてしまっている…

今クールは観たいドラマが目白押しで困ります






今日のおやつ


考え事しながら
いつの間にか袋を開けて
食べ終わっていました

ということで空袋で失礼します…




お味は
江の島とか鎌倉とかの
道端で食べ歩くんじゃないほうの
持ち帰り用の土産物として売ってるたこせんに
味も硬さも激似でした
2枚でお腹も満足キラキラ

美味しかったですニコニコ




ではではまた音譜