軽減措置の適用で少しはマシになってほしいかな | うまぞう パチンコ・パチスロ収支 DIY作業 備忘録

うまぞう パチンコ・パチスロ収支 DIY作業 備忘録

パチンコ、パチスロ、DIY、パズドラ、調理など、日々の活動備忘録です。



122()


こんにちは。umazowです爆笑


昨日21()は仕事の合間にパチ屋を見て回り、1台触って勝ちました。




PAスーパー海物語in沖縄5YBA

(夜桜超旋風99ver)

300個投資 通常139回転

初当たり4(1/34.75) 確変2(50%)

電サポ44回転 当たり12(1/3.66)

うち10R 4(33.33%)

回転率20.41/k 単価+2.27

3637持ち 差玉+3357

収支+11,917(期待値+315)



それにしても1月分の電気料金。

冬場で床暖房を多用するとはいえ

一人暮らしで18,397円は負けた気しかしないチュー


しかしどうやら電気料金・都市ガス料金は、2月〜10月分は軽減措置が適用されるみたいで、従量制供給(自由化低圧)の場合の軽減は7円らしい。

上表の「2月分 6円81銭」は、軽減なしなら13.81円なので、1月より40銭高くなっている。燃料費調整単価はまだまだ上昇するのだろうから、軽減措置の適用が終わる2023年11月以降が怖い滝汗


ちなみにパチンコ屋にも軽減措置は適用されるようなので、これからの閑散期でも極悪調整のままってことはなさそうかな?どうだろ。



「仕事が早く終わったらパチ屋行くかも」そのくらいな感じで、午後もお仕事しまーす爆笑