決算処理の季節 | 毎日が一口馬主!

毎日が一口馬主!

一口馬主の楽しみを365日満喫してもらうためのブログです。

(以前に書いたことがあるが)、

一口馬主は、個人の会社名義にて匿名組合出資をしている。

 

同じ会社にて他に不動産なども保有をしているが、毎年の12月末が決算期のため、

法人税等の申告に向けて、現在決算処理の真っ最中である。

 

個人名義で一口馬主を出資している場合には、クラブからの支払調書と源泉徴収の

総額を持って、確定申告をして還付を受けるだけで良いのだが、会社となるとこれが

結構面倒でもあり、毎年の貸借対照表(BS)と、損益計算書(PL)を作らないといけない。

 

例として、12月末の決算において、仮に1クラブで1頭に出資する場合の、

出資者としての会社側の経理処理は、概ねこんなイメージになる。

 

(イメージ)

【1歳時】 出資額を「匿名組合出資金(TK)」に計上(厳密にいえば、1歳12月までは

ファンド開始前なのだが、クラブに一括払込済なので、この勘定で統一している)

 

【2歳時】 「昨年末のTK残高」に、飼葉代分の毎月の「追加出資金額」を加算して、

逆に馬が賞金を持ってきた場合の「出資返戻金」を減算し、期末のTK残高にする。

 

※運用期間中、クラブにおける競争馬のファンド経理上は、馬に対する4年の減価償却が

実施されて、獲得してきた賞金がその範囲内なら利益ではなく「出資金の戻し」と

して分配される。その範囲を超えて稼いでいると、利益の配当扱いになるため、PL上の

利益が発生する。PLの利益は、各クラブからの支払調書を元に仕訳を入れる。

 

【3歳以降】 処理はずっと一緒であり、その競争馬が引退した時に、BS上に残っている

TK出資金残高があれば、そこでPLの一括損失として処理をして終了する。

 

なお、クラブへの会費は、毎年PL上の費用として認識する。

 

==============================================================

課題がいくつかある。

まず数年前から、この作業につき非常に手間がかかるようになった。

 

各クラブからの出資金残高の根拠資料は、クラブによって丁寧な先と対応しない先が

あるし、記載方法もバラバラ。更に、ファンドは2歳以上の出資馬をカウントするので、

1歳馬への出資金額がクラブからの提供資料に載っている先と、そうでない先がある。

当方側でその分を確認して、載っていない先は1歳馬分を加算しないといけない。

 

(自分の側で。バイマイサイド)

 

一昨年の決算期までは、青山に事務所を構えている中堅税理士事務所にて決算を

対応して頂いていたのだが、同所から「効率的なM&Aの仕事に集中したい」との事で、

今回の決算作業から、地元にいる税理士さんと二人三脚で、この作業に携わっている。

自身で実務もしてみて、「いつかは効率面で、現状範囲で続けるのに限界がくるな・・」

と感じた次第である。

 

 

次に、馬主さんが事業として競争馬に出資する場合に比べて、競争馬の残高に対し、

毎年の一定額で償却を取る事ができない。TK出資の残高は、個々競争馬が引退しない

限りは、ずっとBS上に残しておく処理を採る。

 

例えば、力が衰えている馬が、改善が見られずにズルズルと現役を続けるケースも

偶に散見されるが、BS上では既に潜在的な含み損になっていても、引退するまでは

追加の飼葉代などがTKの残高に毎月加算され、TK残高は膨れていく一方である。

 

どこかでそれが突如引退となったら、一括でその金額を損失計上する事になるため、

会社としては将来の損失発生などに対し、コントロールが効きづらい状況になっている。

 

===============================================================

今年の年初に、今年の出資戦略を書いてみた。

 

各々のクラブの馬達の個々の現状を考えて、個人的には将来的な予想図も見据えて

練っているつもり。今年は、この内容に沿っていきたい。

 

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ

PVアクセスランキング にほんブログ村