パロネラショック 週末の競馬 | 毎日が一口馬主!

毎日が一口馬主!

一口馬主の楽しみを365日満喫してもらうためのブログです。

手短に振り返りたい。

 

3/24日中山10R美浦S 芝2,000m クレッシェンドラヴ ♂(内田騎手、林厩舎、広尾) 優勝

 

3/24日阪神9R四国新聞杯 芝2,000m レーヴドリーブ ♀(荻野極騎手、高野厩舎、シルク) 7着

 

スローペースを外外を回り、存外の7着に敗れたレーヴドリーブ↓。事前に「デビューから勝ち味に

遅く、休み明けは心配」とコメントしていた通りに浮ついていたが、厩舎も骨折明け初戦は抑え目に

調教している気がした。0.5秒差であり、それほど疲弊していないだろう。次走に期待したい。

(当日の阪神の騎手では、松山騎手での騎乗を見てみたかった)。

 

 

3/24日中山9R両国特別 芝1,800m キングスヴァリュー ♂(津村騎手、国枝厩舎、シルク) 7着

 

道中のスローの3番手から、勝負どころで芝でのペースが上がらなかったキングスヴァリュー↓。

1歳募集時は好馬体だったが、母父オフィサーで早熟気味なのか、成長力が余りない感。距離は

これまでの所は1600m-1700m位が適性だろうが、短い方を試してみても良いのかもしれない。

ウインエクシードが勝利。

 

3/23土中京10R刈谷特別 芝1,600m ロードイヒラニ ♂(幸騎手、千田厩舎、ロード) 8着

降級のダノンディーバが勝利し、1:33:8の決着。この馬には時計が速かったかもしれない。

 

3/23土阪神10R天神橋特別 芝1,600m シグナライズ ♀(▲加藤翔騎手、藤原英厩舎、ロード) 8着

後方からだったが、直線の入り口で中で少し揉まれてしまった。昨秋の府中で見せた脚はどこに↓。

 

3/23土阪神1R D1,800m プレミアムギフト ♀(川田騎手、高野和厩舎、ロード) 優勝

 

3/23土中京1R D1,400m ヴィヴァンフィーユ ♀(丸山騎手、山内厩舎、ノルマンディー) 2着

 

初戦は阪神のD,1400mで、後方から直線だけで4着と追い上げたヴィヴァンフィーユ。中1週でも

この日は馬群から貯めて、最後は2着まで押し上げた。レース振りは大きく改善で、収穫あった。

この内容なら、無事なら勝ち上がれそう。期待したい↑。

 

3/23土中京3R D1,200m エルズリー ♀ (菜七子騎手、山内厩舎、ノルマンディー) 優勝

 

3/23土中山5R 芝1,800m パロネラ ♀(Mデムーロ騎手、木村哲厩舎、シルク) 6着

 

まあ、この馬が一番ショックだろう。。初戦はインからのマイル競馬だったが、この日は大外の8枠。

馬がソワソワしながらも、最後は伸びると見守っていたが、失速の6着。デムーロ騎乗にややガッカリ。

もう少し短い距離で、集中力を維持しつつ競馬をさせた方が良さそう。モシーンの子としてもショック。

初戦2着はザダルが勝った水準以上のレースレベル。ズルズルといかず、次で巻き返して欲しい。

 

 

結果的に、例の友達もエルズリー(菜七子騎手)が勝利してくれて、良かったと思う。

同馬の勝ちがなければ、パロネラでこけていたため、44→49連敗となっていた。

最初に38連敗の話を書いた時には、「52連敗まであと14戦ある」と思っていたが、49まで行くと

残り3連敗くらいは日常茶飯事である。

 

 

羽生選手が、銀メダルで「自分にとって、負けは死も同然」と2着を悔しがっていたが、一口馬主に

当てはめると、1番人気でも負けたりして、もう何回死んでいるか分からないだろう(苦笑)。

負けることが当たり前の世界。

但、10回に1回くらいは、連敗防止のために、コンスタントに勝っておきたい処である。-終わり