皆さま、こんにちは。

 

 

 

 

 

今の季節、お花屋さんやスーパーの切り花コーナーには、いろんな花が並んでますね。

 

 

母の日まではカーネーション一色でしたが

 

 

バラやひまわり、デルフィニウム、アルストロメリア、ギガンジウム、あじさい…。

 

 

 

 

どれにしようか散々考えて、シャクヤクを買いました。

image

 

昨日はまだ開きかけの蕾だったのに、朝起きてきたら見事に咲いてました。

 

 

大きいです。グレープフルーツ…いや、小玉スイカくらいあるかも。

 

 

ピンポン球みたいな小さな丸い蕾が、こんな大輪の花になるんですから

 

すごいですねえ。シャクヤク。

 

 

 

 

 

 

お花のドレスピヨ~♪

image

 

素敵~!ラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

近所にこんな珍しい花が咲いてました。

image

 

面白い形。なぜか双子ちゃんが多い。

 

 

赤と白だけど、色の入り方がちょっとずつ違う。

image

 

なんていうお花だろう。

 

ご存じの方、いらっしゃいますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

あじさいもそろそろ満開ですね。

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

いろんな種類がありますね。

 

 

 

 

 

私が特に気に入ってるのは、マンションの敷地にある、これ。

image

 

 

 

 

白いあじさい。花のひとつひとつがバラの花みたい。

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

ちょっと黄緑がかった白色と、密集してる感じが何かに似てると思ったら…

 

 

 

 

 

 

これだ!

 

image

 

 

 

このお料理、最近我が家のお気に入り。

 

おいしくって簡単なのでご紹介します。

 

 

 

< 材 料 >

 

・長ネギ 2本

・にんにく 1かけ

・しらす 1パック

・オリーブオイル 30ccくらい

・粉チーズ(ピザ用チーズでもOK)

 

 

 

①長ネギを1.5~2㎝ほどに切り、フライパンに並べ、薄切りにしたにんにくを間に挟みます。

(これが上の写真)

 

②オリーブオイルをフライパンの縁から回し入れ、ネギにしらすをのせ、チーズをたっぷりかけます。

 

image

 

 

 

③蓋をして5分ほど加熱。途中で水を少し足すと、ねぎが柔らかくなります。

 

 

 

 

出来あがり! にんにくとオリーブオイルの香ばしい香りがたまりません。

image

 

おつまみにもいいですよ♪

 

 

 

 

 

 

あ、いけない。お料理の話に脱線しちゃった(^^;)

 

 

あじさいの話をしてたのに。

 

 

 

 

 

そういえば、昨日の朝電車を待っていたら、反対側のホームに、こんなかわいい電車が滑り込んできました。

image

 

けろけろけろっぴとあじさい模様。

 

こんなかわいい電車に乗ったら、朝からテンション上がりそうですね照れ

 

 

 

 

 

 

 

2年前の記事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

 

今まで数々のゼリー作りにチャレンジし、失敗を重ねてきたワタシえーん

image

 

 

 

 

 

 

今回、あじさいゼリーに挑戦してみました(*^.^*)

 

 

 

 

あじさいといえば、綺麗なブルーや紫色。

image

 

 

 

 

 

最近のお気に入り、バタフライピーで出せる気がします。

image

 

 

 

 

 

バタフライピーシロップ30ccほどに水をたして200ccにしたものを2つ用意します。

 

 

片方にはレモン汁を加えて紫色に。

image

 

イメージしてたのより、ちょっと渋い色だなあ…。

 

 

 

 

ゼラチン20ccを加えて加熱し、あら熱がとれてからタッパーに移しました。

 

 

けど、なんか色が薄くてぼんやりしてる…。

image

 

 

 

 

 

冷蔵で冷やし固め、包丁を入れて角切りに。

image

 

う~ん…。なんだろう?これじゃない感真顔

 

 

色もイメージと微妙に違うし、歯ごたえがありすぎる。

 

ゼリーは柔らかくてプルプルしてるのがいいんだよね。

 

 

 

 

ゼラチンを半分の量にして作り直しました。

 

青い方には食用色素の青をちょっぴり足しました。

 

 

 

 

 

 

 

ジャーン!

 

 

 

出来ました!あじさいゼリー。

 

image

 

透明感があって涼しげ。

 

 

 

 

下はミルクゼリーですが、パンナコッタやレアチーズケーキの上に乗せてもいいですね。

image

 

 

 

 

 

上から見ても綺麗キラキラ

image

 

ゼラチンを半分にしたら、ちょうどいい質感です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーのゼリーとヨーグルトを重ねて青空ゼリーにしました。

image

 

空の色というよりも、海の色っぽい。

 

ヨーグルトの酸味とゼリーの甘みがいい感じ♪

 

 

 

 

 

 

最初に作った「これじゃない感」な角切りゼリーは、サイダーに入れてゼリーポンチにしました♪

image

 

うわ、夏っぽ~い!

 

 

 

すっごいシュワシュワしてますよ。音をお聞かせできなくて残念。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よろしければ、過去に私がチャレンジしたゼリーの数々をご覧くださいませ(〃∇〃)

 

 

 

富士山ゼリー

IMG_7351.jpg

 

 

 

 

 

 

お花ゼリー

IMG_7593.jpg

 

 

 

 

 

 

夏空ゼリー

IMG_7599.jpg

 

 

 

 

 

 

ゼリーポンチ

IMG_0182.jpg

 

 

 

 

 

 

夏空ゼリー(入道雲バージョン)

IMG_3789.jpg

 

 

 

 

 

 

ピアノゼリー

image

 

 

 

 

 

 

ピアノゼリー②

image

 

 

 

 

 

 

ピアノゼリー③

image

 

 

 

 

 

 

牛さんゼリー

image

 

 

 

 

我ながら、懲りずにいろいろやってますねー(///∇//)

 

 

 

 

 

 

 

 

ゼリーを固める材料は、ゼラチン、かんてん、アガーの3種類。

 

 

寒天とアガーの原材料は海藻ですが、

 

ゼラチンの原材料が動物の骨から出来てるって最初に知ったときビックリしませんでした?

 

 

 

私、結構衝撃的でしたよ。

 

 

私の実家、父と姉が肉類全般をあまり好きじゃなかった影響で

 

私も子供の頃はあまり肉類や動物系タンパク質が得意ではなく

 

子供の頃から無駄に想像力の逞しかった私は

 

「骨」というワードからガイコツドクロを連想して

 

もう二度とゼリーなんて食べたくない!と思ったりしたものでした😅

 

 

 

あと、カルビーサッポロポテトの袋の原材料のところに「牛肉エキス」と書いてあった時も

 

姉と私とで、おやつの時間に「ウエーッゲロー」と衝撃を受けました。

 

あまりにも肉系に免疫がなかったんですね汗

 

 

 

 

あ、それを言うなら

 

うなぎパイにうなぎの粉が入ってると知ったときも「ウエーッゲロー」だったなあ…。

 

ただ単に、うなぎみたいに長い形のパイなんだと思ってたので。

 

 

 

それにしても、うなぎパイのキャッチフレーズ「夜のお菓子」って

 

 

なんか… 

 

なんていうか…

 

なんとも言えませんよね(/ω\)イヤン 

 

 

 

 

この「夜のお菓子」の意味って

 

「夜の家族の団らんに召し上がって欲しい」

 

という意味なんだそうですよ。

 

ちょっとー。ナニ考えてるんですか?奥様♡(///∇//)モー

 

 

 

 

 

 

(*v.v)。 コホン…

 

 

ハナレテカナイデネ…あせる

 

 

 

 

 

 

話を戻します。(`Δ´)キリッ

 

 

 

ゼラチンは主に粉末にした牛の骨から取り出したコラーゲン。

 

 

つまり、お肌にもよくってアンチエイジング効果があるんですね。

 

 

アンチエイジングで、しかも田くんから出来てるなんて…

 

 

 

 

 

モーーーーー

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

 

 

ゼリーしか勝たん!

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あじさい  あじさい  あじさい  あじさい  あじさい  あじさい  あじさい  あじさい 

 

 

コンサート情報です。

 

 

 

 

 

 

2023年9月27日(水)19時開演

リサイタル

南海浪切ホール 大ホール (大阪府)

 

https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2318163&rlsCd=&lotRlsCd=49335

 

 

 

 

知ったばかりなのに、もうチケットぴあで抽選受付中だそうです(*゚ロ゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とうとうあさって。

 

 

すっかり元気になった牛田くんの演奏が聴けます!

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(^-^)ノ~~