昨年はほとんど予想らしい予想にならなかったこのレース、改めていざ勝負!

秋華賞の本命馬はベッラレイアです!


過去10年のこのレースのデータから。
前走出走クラスを分けて調べました
①前走OP特別クラス以下
前走OP特別クラス以下の場合。複勝圏内に入った馬の共通項は以下の通り。
①-①前走「芝1600m~1800m」で連対
①-②前走条件クラスだった馬は「古馬混合1000万下条件」を「1着」

該当馬はアルコセニョーラ、タガノプルミエール、ラブカーナ


②前走重賞クラス
こちらについては前走の着順に注目。
        (勝率-連対率-複勝率 / 単勝回収値-複勝回収値)
1着      27%-38%-50% /  65円- 66円
2~5着  7%-19%-26% / 131円-101円
6~9着     0%- 0%- 4% /   0円- 51円
10着以下   0%- 4%- 4% /   0円- 29円

成績面から買っておきたいのは前走1着組、回収値面から買いたいのは前走2~5着の惜敗組み。前走6着以下を狙うのは危なすぎるというデータで、ここでは5着以内の馬を狙います。

該当馬はダイワスカーレット、ピンクカメオ、ベッラレイア、レインダンス、ローブデコルテ


ここで視点を変えて血統データに注目。過去10年のこのレースで勝ち馬を出している父系統は
ノーザンダンサー系(5勝)、ターントゥ系(3勝)、ネイティブダンサー系(1勝)、ハンプトン系(1勝)
それぞれの全体の成績は
     (勝率-連対率-複勝率 / 単勝回収値-複勝回収値)
ノーザンダンサー系 12%-15%-20% /  170円- 47円
ターントゥ系       3%- 9%-13% /   10円- 55円
ネイティブダンサー系 4%-12%-16% /   20円- 52円
ハンプトン系     50%-50%-50% / 1355円-460円


ここまでの該当馬8頭中4頭をしめる父ターントゥ系は出走頭数が多く、その割りにほとんど人気馬しか馬券対象になっておらず、成績面・回収値面では買いづらい数字となっており、この系統の4頭はここで脱落。

またローブデコルテの父系統、父ナスルーラ系も
     (勝率-連対率-複勝率 / 単勝回収値-複勝回収値)
ナスルーラ系  0%- 4%-16% /   0円- 44円

勝ち馬が出ていないばかりか、馬券圏内に入った例も少なくこれもまた脱落。


残るは出走例が多くそれでいて好成績を残している父ノーザンダンサー系のピンクカメオ、ラブカーナ。
2頭の出走例から勝ち馬を出している父ハンプトン系のベッラレイア。


NHKマイルC勝ち馬のピンクカメオ。NHKマイルC勝ち馬が秋華賞に出走した例は05年ラインクラフトのみ。「NHKマイルCで3着内に好走した馬」というくくりで見ても出走例は4頭で(0,1,0,3)の成績。4着以下に敗れた3頭はすべて一桁人気に推されながら、着順は二桁と期待を裏切る結果。唯一の2着は先のNHKマイルC勝ち馬ラインクラフトでしたがこれまた1番人気で2着と人気を下回る結果。ピンクカメオ自身の人気も考えると好走は難しいと判断。


オークス3着馬のラブカーナ。オークス3着馬は過去10年で5頭が出走して(2,1,0,2)と好成績。しかし連対した3頭はすべて、その年のGⅠで連対経験がありました(05年2着のアサヒライジングはアメリカのGⅠアメリカンオークスで2着)が、馬券圏内からはずれた2頭はオープン特別クラスまでの1着経験(04年ヤマニンアラバスタは紫苑S1着入線→5着降着)しかありませんでした。条件戦で敗れ、オープン特別では2着までしか経験の無いラブカーナ、こちらも割引。


オークスの2着のベッラレイア。オークス2着馬は過去10年で10頭、つまり毎年出走していて(2,1,2,5)。3着内に好走した5頭はすべて、オークス2着→重賞3着内→秋華賞のローテーションでベッラレイアのローテーションもピッタリ。     

ということで本命はベッラレイアとしました。



また★馬(=推奨穴馬)レインダンスです。

二桁人気でこのレース3着内に入着した馬は5頭。うち4頭が「古馬混合1000万下条件のレースで3着内」の経験がありました。また先のデータで回収値が高い例としてあげた「前走重賞2~5着馬」。このデータをさらに「前走ローズSで0.2秒差以内に負けた2~5着馬」に限ると
(勝率-連対率-複勝率 / 単勝回収値-複勝回収値)
 13%-26%-33% / 417円-106円

穴馬としてはかなりの狙い目。
「古馬混合1000万下条件のレースで3着内」「前走ローズSで0.2秒差以内に負けた2~5着馬」二つの条件を満たすのがレインダンス。


予想評価(本命ベッラレイア
「自身度=高」 「穴狙い度=低」 「応援・期待度=高」

予想評価(★馬レインダンス
「自身度=中
」 「穴狙い度=中」 「応援・期待度=高」


また消し馬(=キルクル)はアルコセニョーラです。
紫苑S組は過去10年(0,0,2,24)。また前走中山コースを走っていた父ヘイロー系の馬も(0,0,0,16)と、まったく手は出せません。




~♪GⅠ特別シリーズ ハニーの気まぐれ予想♪~

牝馬三冠的中がかかるハニーです、こんばんわ!

桜花賞・オークスに続いてこのレースもいただきます!


ハニーの秋華賞の本命馬ローブデコルテです!
「3強3強言われてるけど、わたしをわすれてなーい?」てなカンジで。桜花賞の出遅れ4着も上がりは最速、オークスは現にベッラレイアに勝ってる。ぶっつけ本番がかえって他のライバルをあせらせる!?でも本当はユーイチ狙いだったり(汗)。


ハニーの★馬(=推奨穴馬)ザレマです!
中スポ(地元スポーツ紙:中日スポーツ)の調教査定でよかったのと、ダンスインザダーク産駒なのと(レインダンスもだけど)展開によっては前残りもあり?と、将雅にそろそろ初G1!?


二人揃って、2強は推さず。果たして結果は!?



クリックお願いします!
↓↓↓