逮捕者が | うまとらたけのページだよん

うまとらたけのページだよん

日々感じていることを書いています。野球シーズンだと阪神タイガースと高校野球の話題が多くなります。

サッカーを筆頭にスポーツで有名な市立船橋高校の男子バレー部監督が部員へ暴行容疑で逮捕された。
暴行の内容を見ると、髪の毛を引っ張る、上半身裸にする、ボールを顔にぶつける。学校外では逮捕案件も、学校内のことは、生徒は耐える、我慢するがこれまでの常識だった。

今回放送されたジャンクスポーツでは、各界で活躍した元スポーツ選手等が出演し、高校時代に受けた理不尽なことを披露していた。
大概の内容が監督が常に怒鳴ることが多く、これを避けるための術を披露していた。
民放の高校野球中継では、高校の監督経験者が解説をするが、彼らの大多数が特に若い頃にはスパルタと称して、暴言、暴力を混じえた指導をしていた。

今回逮捕の監督は、今後の人生を棒に振ってしまうが、過去の指導者も逮捕されないと、この監督、可哀想だ。

生徒がダメな時は、叱咤することも必要だが、なぜ叱ったのかをきちんと説明しないといけないことを監督、指導者は理解しないといけません。
これは職場でも言えますね。