もやもやの中 | うまとらたけのページだよん

うまとらたけのページだよん

日々感じていることを書いています。野球シーズンだと阪神タイガースと高校野球の話題が多くなります。

昨日、選抜高校野球大会の組合せ抽選が行われました。
一番の注目は、佐々木麟太郎がいる花巻東。対戦相手は、市和歌山。1代前はドラフト1位で2人もプロ入りしたチーム。好カードだ。
大阪桐蔭も順当に勝って、準々決勝で対戦が実現してほしい。佐々木がホームラン量産すれば、世間の注目はヒートアップする。

原則、フリー抽選の中、同地区同士の対戦は1試合しかなく、うまくばらけた。
おかしなもので、2校出る福井と広島がそれぞれ対戦。勝敗が1勝1敗かどちらかの2勝で終わるか、興味津々。
新潟の豪雪地帯と気候風土が一緒の只見は、今大会物議を醸して出場する大垣日大と対戦。

大垣日大は、地区大会はベスト4負けだけど、準優勝校より甲子園で勝てそう、個々の能力が優れると言う理由で選んだチーム。
方や只見は、主催者が妙に拘る野球の強さだけでない困難を克服している等の理由で選出枠での参加。
只見には大番狂わせ、ジャイアントキリングを期待したいね。
とにかく、高野連の連中の目は節穴だってことを示してほしい。

未だに東海地区で準優勝だった高校が落とされたことは、騒動が収まっていない。
文部科学大臣が丁重に説明してほしいと会見してもそれすらしない、できない高野連、毎日新聞。
成績上位校を落としても、きちんと理由を説明できなければ、地区大会の上位校を順当に選んでほしい。後は21世紀枠を減らしても枠の少ない地区を増枠してほしい。