宴が終わった | うまとらたけのページだよん

うまとらたけのページだよん

日々感じていることを書いています。野球シーズンだと阪神タイガースと高校野球の話題が多くなります。

パラリンピックが昨日で終了。オリンピックも含めて、TOKYO2020と称した総合体育大会が終了しました。
選手の皆さん、運営スタッフの皆さん、お疲れさまでした。

招致に成功してから8年。その前の当時の石原慎太郎東京都知事がやりたいと言い出してから約15年。
我が国は、良くも悪くもオリンピック、パラリンピックのことが特に政治的な部分も含め、話題の中心でした。
本来でしたら、昨年で終わっている所、中国由来の未知の感染症が瞬く間に世界中に大流行。
1年延ばして、観客を入れない開催になりました。
今から、どんだけ収支が赤になるのか恐いです。
赤の部分は、やがて増税の名のもとに国民がツケを払うハメになります。

どこで行うオリンピックでも共通することですが、この時に造った競技施設が有効に利用されることも重要なこと。
前の東京開催や2002年のサッカーワールドカップのために造った施設も含め、飽和状態になるのでは?
1998年の長野冬季大会のように、そり競技の施設は壊し、白馬のジャンプ競技場は国際大会での使用が乏しいではいけない。

一部を除けば、総合体育大会の時でないと注目されない競技が多い。
ボッチャなんか、次の大会でも解説者がルール説明をしているのがオチだ。
オリンピック、パラリンピック採用競技は常に注目されるようにならないといけません。

今大会は、開催に反対する人も多くて、歓迎ムードが乏しい中での開催でした。

大会マスコットの露出が少な目でしたが、パラリンピックの閉会式に登場できて良かった、良かった。