高校野球の実況聞いているとプロ野球なみの変化球の用語がたくさん登場する。カットボール、ツーシーム、スプリット・・・。オレが高校生の頃は、カーブ、シュート、スライダーで終わっていた気がする。今日登場した聖光学院の歳内投手の決め球がスプリットとメディアが呼ぶがオレに言わせるとフォークボールとどこが違うのって感じ。俗にフォークとスプリットの違いは人指し指と中指ではさむ幅が広いか狭いかと言われるが、ストレートの軌道でストーンと落ちるのには変わりないので、これらの球はすべてフォークボールと呼んでいいんじゃないと思いますね。
阪神は、新井大選手の3ランホームランでヤクルトに快勝。これでゲーム差4。そして、巨人も負けた。バンザーイ、バンザーイ。