魚の煮物と揚げ物 | UMASOU~武蔵野給食日記~

UMASOU~武蔵野給食日記~

池袋にある武蔵野栄養専門学校の学生達が作りあげる給食を職員が日々レポートしていきまーす。

 

7月21日(火)、4組さん6回目の実習です!

今回のセレクトメニューは、鯖とアジを使いましたニコニコ

写真少ないですあせるすみませんえーん

タイトルに書きました通り、鯖は煮物、アジは揚げ物で作りました。

どちらも人気のメニューですねラブ

それでは、まずは切裁からです!

長ネギの小口切りからです。汁物に入るので、太いと味と食感が強く出てしまうので薄く切っています!!

綺麗に薄く切れていましたねOK

そしてれんこんは副菜に入ります。その中に人参、こんにゃくが入り

れんこんと人参はいちょう切りにしていますニコニコ大きさをそろえて切ってくださいよ~!!

次は、キャベツの千切りです。

お店や売っているものみたいに細くはできませんでしたが、学生さん頑張って丁寧に細く切ってくれましたおねがいさすがです音譜

デザートはぶどう寒天ゼリーを作っています。

大きな鍋にぶどうジュースを入れる人、寒天を溶かす人、ナタデココを開けている人それぞれ分かれて作業していますニヤリ

溶けた後、寒天とぶどうジュースを混ぜカップにはナタデココを入れてゼリー液を流していきました!

れんこんの炒め煮を作っている所です口笛

暑い中頑張って炒めてくれました!

水分補給も忘れずにねジュース

アジフライをフライヤーというベルトコンベア式の揚げ物機で揚げています!火の入り方も同じになり差が出ませんニヤリ

そして出てきたものの中心温度を確認して、提供します!

鯖はみそ煮になります!

そこに付け合わせとして、なすの素揚げを添えます!

今回の献立は

・ご飯

・(写真上)アジフライ

・(写真下)鯖のみそ煮

・れんこんの炒め煮

・ぶどう寒天ゼリー

でした!!

揚げ物や煮物と時間のかかる作業が多かったですが、スムーズに丁寧にできていました!

4組さんお疲れ様でした、また来週も頑張りましょう!